昨日宵の口に突然降り出した雪、夜中まで降り続きました。
ずんずん積もる雪に内心ドキドキ・・・・・ああ、また雪掻きかぁ・・・・
朝目覚めると、抜けるような蒼い空を背景に白銀の世界。なんて、美しい~♪
雪掻きの恐怖(笑)を一時忘れて、見惚れます(^^♪♫~
予想以上に積もりました。
約14cm也
1週間前の大雨で、やっと庭の雪が全て融けたばかりなのに、
コテージはまた、モノトーンの世界に逆戻り(;´Д`)ノ
ほころび始めた白梅も背筋を凍らせたかしら?
ビオラを植えた鉢にもこんもりと降り積もって
こちらは、昨日撮影の画像です。
やっと、スノードロップが咲きそろってきました。ところが今日は、・・・・・
みんな雪に飲み込まれ、姿が見えなくなり・・・・
わくわく(ん?)・・・・掌でそっと、雪を掻き分けると
雪の中にひっそりと咲く時
その時が、スノードロップが1番美しく見える時だと思います♪
ヒヨドリは、ご馳走目当てに毎日やってきます。
たくさん積もった雪だったけれど、やはり春の淡雪ですね~♪
暖かい日差しにたちまち姿を消し、空に帰って行きました。
雪掻きはホンのちょっぴりだけ済みました。
※
なんだかんだとバタバタ過ごしてきた1週間です。
例年より1か月早く、バラの剪定やカイガラムシの除去を始めました。
来週は、鉢増しや表土替え・増し土、そして地植えの施肥に手を付けます。
ステンドグラスやヒュージングももちろん並行して継続中。
明日は、数か月ぶりのケーキレッスン。そのための準備も進めています。
前後しますが、日曜日には上京し、ブロ友さんたちと楽しい時間をご一緒しました。
その時のことを少しお話しましょう。
※・・・※・・・※
2月21日日曜日、上野公園では桜が咲いていましたよ~♪
(目に入ったのは1本だけっだったけど)
多分、緋寒桜でしょうね。地面を覆った花びらは、まだ瑞々しくて・・・・
前日の雨に打たれ、無残にも散ってしまったのでしょう。
東京都立美術館「ボッティチェリ展」で、待ち合わせたのは、
広島のしゅずさんと、まつりんごさん
1週間の研修会参加で上京したしゅずさんに会うのは、1年3か月ぶり。
一昨年11月に山口・広島で会って以来のことです。
まつりんごさん、きーこさんと一緒に旅行をした時、瀬戸内の島めぐりを案内してくださった!
懐かしい思い出がたくさん詰まった、幸せ一杯の旅でした。
あの時の再開の約束実現が、こんなに早く訪れるなんて!!
彼女の専門知識の見所紹介で、2倍楽しめたボッティチェリ展でした。
会場は大変な混雑!!絵になかなか近寄れない状況の中で、
「あの絵には、野イチゴやスミレが描かれていますよ。」
などと、そっと教えてくれる優しいしゅずさん
この一言で、花好き二人は見る目がらんらんと輝き出すの~( ´艸`)
ボッティチェリ展の後は、東京駅に河岸を替え、新幹線の時刻まで
食事とお喋りタイム
束の間の時間でしたが、楽しく幸せな時間でした。
今度はコテージガーデンで再再会を約束して、お見送りしました。
念じていますよ!今年のベストシーズンに実現することを!!
※・・・※・・・※
しゅずさんを見送った後は、
沖縄から上京しているみこたんと、山手線ホームで待ち合わせ
汐留のパナソニックミュージアムに向かいました。
みこたんとは、ほぼ同じ時期にブログを始め、それ以来のお付き合い。
ステンドグラス繋がりですが、まつりんごさんとも共通の友。
1昨年11月の旅は東京から山口まで同行しました。
パナソニックビルの4Fが、ミュージアム
エスカレーターで昇る途中、大きなガラス窓越しに、
明治5年に新橋⇔横浜間開業の鉄道のターミナル「新橋停車場」が見えました。
駅舎外観を当時のままに、元と同じ場所に再現したそうです。
駅舎とプラットホーム、線路の一部が見えます。
内部は、「旧新橋停車場・鉄道歴史展示室」として、無料開放されているそうです。
今回は、時間がなくて入りませんでしたが・・・・・。
キューガーデン所蔵のボタニックアート、見応えありました(^^♪
古くは16世紀に紙に描かれた作品が、今なお色鮮やかな姿を見せている!
植物学者の目で描かれた植物は、時として写真で見るより緻密です!
図録を購入してきました。
再会前日に、ボタニックアート展を一人で見てきたというしゅずさんが、
私たちが見送りの後、アート展に行く予定であることを知ると、ニコニコしながら、
「あら、しば~じゅさんだわと思いましたよ~。ラベンダーを見てくださいね。」と意味ありげに。
ラベンダー = しば~じゅ
そんな方程式があったっけ?
図録から撮影しましたが、ミュージアムで「ラベンダー」を見た時、
「なるほど!」 しゅずさんの言っていることが解りました!
しば~じゅの「解体珍書」さながらなんですよね!(^~^)
花や果実の解体図が描かれているのだもの~~♪fff~
植物図鑑の役目も果たしたボタニックアートですから、当然と言えば当然!
花容だけでなく、茎の輪切りや、萼、しべ、綿毛、種、果実、根などの詳細。
しば~じゅの「大好き」がぎっしり詰まっています(^^♪
図録に手が伸びたのは、当然ですっ!!
感動は、もちろんしば~じゅだけでなく、三人三様に。
その後は、もちろんお茶しながらお喋りタイム。
趣味のこと、老後のこと、介護のこと・・・・近い年代だと共通の話題が多いね!
コテージガーデンに何回も訪問してくれているみこたん。
なのに、なぜかベストシーズンには1度も当たってないのよね。
ご主人に、ガーデンのハイシーズンを見せるのが夢なんですって(照れちゃうな~・・・)
まつりんごさんとしば~じゅは、仲間達と沖縄へ旅行する夢を持っています!
両方の夢を実現させましょうね!
お土産をありがとうございました。
撮影前にお腹に収まってしまったのもあるけれど・・・
























