アメブロにログインしたら、あなたが真っ先にすることはなんですか?
わたくし、しば~じゅは、まずは管理ページで「いいね」してくださった方を確認して、
今日も励みをありがとうの気持ちで満たされます。
次いで、前日のアクセス数とアクセス解析を確認。
アクセス解析を覗きこむのが、ログインした時のちょっぴりな楽しみ♪
管理ページのアクセス数をクリックすると上のようなアクセス解析画面トップが現れますね。
(PC画面を直接撮影したので見苦しいです。。ゴメン・・・・・)
記事を更新した日もしくはその翌日を頂点に、次の更新までは当然アクセス数が減少します。
楽しみはこの後からなの♪
「リンク元」と「検索ワード」の解析を見るのが楽しいのよ~♪
「リンク元」と「検索ワード」の2項目を覗くと、色々なことが分かりますよ!
どこから自分のページに飛んできたかが分かります。
毎日一番多いのは、お気に入りやブックマーク(読者登録も含まれると思います)からの来訪。
同じ方が、2本目の記事に移動すると、前の記事もリンク元になるみたいですね。
自分が、マイページから管理内の他に行ったときもカウントされているようです。
それからね、面白いと思うのは、
ブロ友さんのコメント欄から飛んできたり、記事一覧や読者一覧から入ってきたり
yahooやgoogleのリサーチやRSS2から来たことなども把握できるのです。
(私にはまだ、見方の把握ができていない部分もあるのですが・・・・)
いつもは300~500のアクセス数の
昨年の春先のことでした。
連日のように、800とか900、時には1000のアクセスがあったのです。
リンク元から探ってみると・・・・・・・イメージリスト(画像)へのアクセスが多かった!
だれだろう? 同じ人なのかしら?
撮影の腕がいいわけではないし、カメラもお古のコンデジだし、何を探っているの?
庭の様子を把握して・・・・・・えっ、植物泥棒するの?
不思議というよりは気持ち悪い。悪いことを考えたりもしましたよ・・・・・。
アクセス数が元に戻ったかなと思うと、また増える。その繰り返し・・・・・。
ある時、その謎が解けました。
それは、昨年6月4日、ガーデン取材の日でした!取材のお二人に尋ねたのです。
「どうやって、私の庭を見つけたのですか?」と。
「ブログで見つけました。」が、その答え。
ああ、なるほどね~、それであのアクセス数になったのかと・・・。
取材にいらっしゃる1週間ほど前にも、異様な伸びがありました。
またか~!だれだぁ~!
そしたらね、カメラマンさんは、「このアングルで撮りたい。」と
数枚の写真をプリントして持参していましたから・・・・・・・(笑)
そうそう、忘れるところだったわ。
もう一つのちょっぴりな楽しみ!
昨日までの1週間、yahooやgoogleの検索エンジンから訪問くださった方の検索ワードは、
圧倒的に、
しば~じゅ/しばーじゅ/しばーじゅさんぶろぐ/コテージガーデン 等が、多かった!!
Garden&Gardenの影響なのでしょうね。
毎日検索ワードをチェックしていると、傾向があるのが分かるんです。
年間通して多い検索ワードは、
キワーノ、ネグンドカエデ・フラミンゴ、ホテル・ルゼ・ヴィラ、ステンドグラス作品集など
季節によっては天然氷、リース、トピアリー、幸来花、ヘクソカズラ、木の実などが多いです。
きっと、検索しても情報量の少ない事項なのでしょうね。
ステンドグラスなどでは、特定作品の検索回数が多いと、(・・・・多分同じ方が来訪しているのよね)
とても気に入ってくださったか、
それとも同じ作品を作ってみたいとデザイン探しなのかなどと勘繰ってしまうのですが・・・・・。
アクセス解析を覗きながら、自分のブログを解析しているしば~じゅです。
※・・・※・・・※
昨日、今月のステンドグラスレッスンに行ってきました♪
ブロ友さんが楽しみにしてくださっているバラのランプ完成は、来月に見送りです。
楽しみにしてくださっている方々、ごめんなさい。1か月待ってね!
4月のレッスンで、受講は一応終了にしようと思っているます。
だから、あと3回で吸収したいことを欲張っているの!
次回レッスンまでに段取りをつけたり進めたりするために、いろいろ教えていただきたい!
昨日は欲張って4つの事を並行して進めていたので、
ランプ完成に執心することが出来ませんでした。
代わりと言っちゃなんですが、これは出来上がりましたよ
ミルフィオリ(ベネチアングラス)を使って、大小8個のヒュージングしました。
お願いせずに、スイッチオンから完成(取り出し)まで、今回は自分でね。
小物なら、半日でヒュージングできるんです~
(大物は完全に冷めるのを待ち、取り出すのは翌日)
ペンダントやブローチなど、アクセサリーにするつもりです~♪