お披露目しようかしら? さてどうしよう?
随分前からここにあるのだけど、お披露目し損なっていました~
「那須のリーフハウスで見たあれを作って~」と、husにクエストしちゃったの♥
双子のエンジェルのお尻の影に、ちらりと青いものが見えますか?
パーゴラジャックをした仙人草が、ほぼ満開になりました
パーゴラを仙人草に譲ったパレードが、間もなく
ゆら~り♪と、宙に浮かんで咲きそうです

エンドレスサマーの名を持つけれど、もう秋だからそろそろエンド・・・・・

紫陽花の葉っぱと同じ、綺麗なグリーン♪
丸々、コロコロしています。マッチ箱くらいの大きさなの!
こんな大きなアマガエルを見るのは初めてよ~!
庭でお仕事頑張ったのね、ありがとう♥
君は秋になっても冬になっても、色が変わらないの?
庭の色と同じに変わるよね~~~!!
色をカエルから、蛙なんだよね~~~!!
だんだん薄茶色のカサカサした果実に変わるのが普通だけど、 おまけが付きました♪
面白いリースの材料をゲットです~♬~♪
ヤマボウシの実が真っ赤になりました~ 食べごろです~(^^♪
毎年、赤く熟す前に、穴だらけになっちゃうの! だって先客ありなんだもの~~!
ところが今年は、お客さんたち、ヤマボウシの木の下で
ヤマボウシより美味しいものを見つけたようですよ
ヤマボウシの実が好物のスズメバチたちが見つけたのは、その名も「激取れレストラン」
去年は大人気の繁盛店で4号店まで開店 今年は現在3号店ですよ!
今年の2号店は背景に溶け込んだアーチに開店しているの
こちらは、蛾とハエに超人気で大混雑~~~!!
ヤマボウシの下のレストランも、空席が少なくなりつつありますね。
さ、お客さん、お客さん、慌てずきちんと並んでくださいな。
学名:Impatiens balfourii(インパチエンス・バルフォウリ)
分類名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属(ホウセンカ属)
原産地:西ヒマラヤ
インパチェンスやホウセンカの仲間だってことが、納得いきました。
知らぬ間にはじけ飛んで、減っていたのですね。
来年はどこで芽を出すことやら・・・・・
なぎなたの刃のような果実が、どんなふうに裂けて種を飛ばすのかと不思議だったわ・・・・
カラーリーフとして今年迎えた
カリオプテリス・サマーソルベット(クマツヅラ科カリガネ属)に
初花が、咲きました。
マクロで撮ったら・・・・・なんてユニークな花の形なの!
クサボタン・入笠山の花が今年は、たくさん咲いた(^^♪
アジアンハイビスカス(アベルモスクス)咲きました。