やっぱり、私は晴れ女!!?
お盆の頃からから、ずっと

庭遊びもずっとできず、庭は現在、悲惨な状態・・・・・
ところがね、1日だけ降らない日がありました。 8月19日、ブルーベリー狩りを約束していた日!!
今年2回目のブルーベリー狩りは、天気に恵まれただけではなく
収穫量にも恵まれた~♪
1回目は、4.4kg。 今回はなんと、9.3kg(選果後の正味は8.4kg)
前回同様1時間1,000円の採り放題で、ですよ!
どうしてそんなに差があるのかって?
それはね、前回より熟した実がずっと多かったので、一枝で採れる量が圧倒的に多かったから!
動き回らず、一か所でたくさん採れるって、いいね!
生食と冷凍分を取り分けて、残り6kgをジャムにすることに。
もちろん作っている時間を有効活用するために、レンジでチンです~♪


問題は、4回目にレンジにかけている最中に起こったぁ~

分電盤のあたりに突然光が走り、レンジが停まっちゃった・・・・
ブレーカーを上げ、ONしても動かない~~! レンジが壊れたよ~~!
連続過熱が悪かったんだろうなぁ~
昨年まで、同じことをやっても問題は生じなかったのに・・・・・・・・
購入から7年目、老朽化していたかな?
仕方なく、残りの3kgは、鍋でコトコト煮詰めることになりました。
大きい鍋なので、残りの3Kgを1度に煮ることができたのが、不幸中の幸い

隣では瓶を煮沸中
かき混ぜながら、上がって来る灰汁を取り除き、付きっ切りの作業・・・・・・2時間
やっぱり大変だったわン ・°・(ノД`)・°・
450mlの大瓶が7本(3本はコンフィチュールで4本がジャム)と、255mlの小瓶6本
350mの瓶には、フルーツソース3本が完成しました。
21日には久しぶりのケーキレッスンの約束があるし・・・・・
オーブンレンジがない生活なんて考えられません。
修理という選択も考えられたけれど、何週間待たされるやら・・・・・
電子レンジは一度修理すると、同じ場所がまた壊れるという経験もあるし・・・・・
7年使ったので、寿命だったのだろうとあきらめることに決め、
新しい過熱水蒸気オーブンレンジがやってきました~♪
候補は、シャ○○の「ヘルシオ」と、東○の「石竈ドーム」の2つあげていたけれど、
パンや菓子を焼くのが得意な「石竈ドーム」に決めた!
トップグレードの機種を予算内で買えたのでホクホク~♪
メーカー希望価格(?)から、50%以上OFFになっていたの♪
新しい機種が出る前の値下げかな? それとも東○の不祥事で値下げかな?
どっちでもいいの! たとえ、不祥事が原因でも、機械の性能には問題なしだもの!!
抹茶のシフォンケーキ & タピオカココナツぜんざい
今まで使っていたオーブンレンジとは、メーカーが異なるため操作に戸惑いが・・・・・・
「操作に慣れるまで待って。」ということで、ケーキレッスンは延期してもらいました。
手慣らし第一弾は、シフォンケーキ
均一な焼き色で、膨らみ具合も良好♪ 満足な出来です。
今までのオーブンレンジより、綺麗に焼き上がったみたい!
なかなかやるじゃない、石竈さん
手慣らし第2弾は、8歳の姪と「一緒に作ろう。」と約束していたスノーボールクッキー作り
バターに粉砂糖をすり混ぜて、粉類(小麦粉&アーモンドパウダー)と胡桃を混ぜたら
生地をくるくる丸めて、天板に並べます。 小さな手でそっと丸める様子が愛おしいな
自作のクッキーを笑顔で頬ばっている~♪
夏休み宿題の絵日記に、今日のことを書くのですって。
また、一緒に作ろうねって、約束もしました。
おまけですが、スーパーで、こんな可愛いメロンを見~つけた!
「チャメ」と言うのですって。
イエロー×ホワイトの縞々模様が可愛いでしょう。
店頭で見たときに、どこか懐かしいと感じたのは、「マクワウリ」のなかまだったからなのね。
今はほとんど見かけなくなったマクワウリ、黄色単色で縞模様はなかったな!?
濃い黄色の皮で、「金マクワウリ」なんて呼んでいたような気もする・・・・
半世紀前の子供の頃、夏のメロンと言えば、金マクワウリ。定番の庶民の味でした。
プリンスメロンも出回っていたけれど、安価なのはマクワウリだったものね。