高原をわたる風が、頬を撫でいきます♪

白、黄色、オレンジ、赤、ピンク・・・・・・咲き乱れるゆりの花を見降ろしながらの

ゆらゆら、空中散歩~♪♫~♪~







ここは、ハンターマウンテンゆりパーク

ハイブリッド系やスカシユリを中心に、最盛期には50種500万輪のゆりが咲き誇るといいます。

標高1,300mの高原を 4人乗りのリフトに乗って、斜面の上のゆり回廊へと向かっています。






センターハウスの玄関マットの中では、ハンターマウンテンのキャラクター「ハンタマ」ちゃんが、

ユリの花束抱え、頭に塩を振りながら、お客様をお出迎え~~   ん??? はて~~~?







画像を見て、わかったかな? 

そうそう、ハンタマをもじって半玉、つまり、ゆで卵の半分だよね! 

そうか茹で卵だもの、塩を振るわけだ!!

昔、この山で狩猟が行われたのかどうかは定かでないが・・・・・

付いた名前は、ハンターマウンテン

もともとは、スキー場なんです!  そりゃあそうだろう、リフトが完備だもんねぇ。

ゲレンデのサマーシーズンはゆりパーク♪ 
開園して、今年で10周年。





初来園したのは、開園2年目? いや3年目かな? 以来何回来ているでしょう?

今年で5回目かな?  6回目かな? 7回目かも・・・・・?

何回来ても、「最盛期」というものにぶつかるのは、なかなか難しい・・・・・・

今年は、どうかというと・・・・・・スカッ! 

むか~~~っ! 
遅すぎた!!  

今回行ったのは、8月11日。 8月9日に行ったら大部分が蕾だった年もあったのよ・・・・・

今年は、春が温かくて、なんでも開花が早まったからね。





写真を撮るのに苦労しましたよ! いかにたくさん咲いているような雰囲気に撮るかネッ。

だから、引きは少なくなったなぁ。 ↓この場所は咲いていた方です。

















ゆりパークで一番のお気に入りの場所は、白樺のエリア。  園内で1番高所となる丘の上です。

白樺の白い樹皮が、ゆりの美しさを引き立てます。



 早咲きゆりのコーナーなので、

ちらほらとまばらだった・・・・  






 カサブランカアカプルコ、コンカドールなどが、見頃を迎えていて、



              ちょっとだけ、満足 ❤  
 




この景色に出逢えなかったら、入園料を返せ~~と言いたかった!

おおっと~  リフト代の700円しか払ってなかったのだっけ! 入園料無料の値段!

新聞チラシの「特別割引券700円」を持参していたのよ~~~ だから、仕方ないかぁ~!

10周年で特別割引なのか? 開花状況が終盤だからなのか? それは不明です・・・




            PC画面から撮ったので、綺麗ではありませんが、ゆりパークMapです。





何回も行った中で、今年は最悪状態の開花状況・・・・・ もっと早くいけば良かったなぁ。

美しいときを知っているだけに、ゆりの花鑑賞にはちょっと耐えられなくて、

ゲレンデの探勝コースを下りながら、山野草に目が行きました♪





ヤマハハコグサ 

   


  白樺の下にひっそ咲く、ヒヨドリバナ
  

  花は、フジバカマに似ているの

どこが違うかというと、葉の形です。



  フジバカマの葉は、三裂してしているけれど、ヒヨドリバナは裂けてません。



  こちらは、ヒヨドリバナでも、ヨツバヒヨドリ


4枚の葉が輪生しているのが分かりますか?  





アサギマダラチョウが、蜜を吸うのに夢中♪ しば~じゅはベストショットを撮ろうと夢中♪

気付かれて、逃げられて・・・・・追いかけた~♪




アサギマダラチョウは、ヒヨドリバナ、フジバカマ、アザミなどの蜜が大好き♪

コテージ周辺でもアザミが咲く頃になると、よく見掛ける蝶です。




  アキノキリンソウ


アキノキリンソウ奥の薄ピンクはヒヨドリバナ、上方の灌木は ノリウツギ


ノリウツギ 

   ウドの花










この薄ピンクの可愛い花をどなたかご存知ですか?


   初めて出逢った花でした。



オオイヌノフグリによく似た花の形と筋模様。大きさは1円玉より一回り小さいかなぁ。

中心部分に雪玉のようなふわっとした丸いかたまり。めしべでしょうか?






ネット検索で似た花を見つけました。クワガタソウです。
                   ミヤマアカバナ

背丈、花の形と大きさ・色、葉の形はそっくり!!

でも、ネットで見る花はどれを見ても雪玉がない・・・・・・・そこが引っかかるの。

どなたかご存知の方は教えてくださいね。



追 記・yamaakoさんが、「アカバナに花の付き方が似ています。」と教えてくださいました。

     検索してみたら、アカバナの仲間でも、ミヤマアカバナに一番似ていました♪ 

   yamaakoさん、ありがとうございました。                                                   






   高原の花 ヤナギラン











終盤に差し掛かったヤナギランの群落の中を

高原の風が、花と戯れるかのように優しく吹き抜けていきました。