連続9日も雨降りが続いてる!!

最高気温が20℃を超えない日が続いてる! 夜はファンヒーターの出番!!



今日は夕方まで天気が持ちそうな予報だったので、

用のない午後はたっぷり庭遊びができると期待していたのになぁ・・・・

外出から戻り、パパパッと昼食済ませ外に飛び出して、

花殻切ったり、腐った下葉を取り除いたり、

雨で倒れた子達を紐で括って、オルレア抜いて、・・・・・さあて、苗を植え付けよう!

ところが、ゴロゴロ、ピカ~~~ッ、ドド~ン 雷鳴轟き、大粒の雨も落ちてきた!

あああ、今日も 
消化不良 & 欲求不満!!




  この子達をいつになったら、庭に植えられる?


この子達の他にも、サマーガーデンに切り替えるための待機苗がいっぱいあるのにな・・・・。








  OGに一段落し、久しぶりに花巡りに出掛けた

  先週の日曜日(6/14)の続きをお話しましょう。

     










上三依水生植物園で、くない「青いケシ」を愛でた(?)後、

マウンテンロードを那須へと、車を駆る♪

ロードサイドは、鮮やかなグリーンリーフが目に眩しくて~♪

目指すところは、ガーデニング雑誌やたくさんのブログでお馴染みのリーフハウス

那須へは年に2,3回行くのに、ずっとずっと行きたいと思っていたのに、

なかなか立ち寄れなかったリーフハウスへ、やっと行くことが出来た!!



実は、G and G のコテージガーデン取材の後、

カメラマンさんとライターさんが次なる取材のために赴いたのが、このリーフハウスでした。

コテージでの取材が長引いたため、慌てて出発したカメラマンさん、

大切な商売道具の一つを置き忘れ・・・・・あらら大変! カメラでなくて良かったね♪

リーフハウスに電話して、オーナー羽田野さんに伝言を頼んだなどという経緯がありました。

(カメラマンさんバラしちゃってごめんね~。那須での取材後再び日光へ。ご苦労様でした。)





  駐車場に車を入れ、このエントランスを目にした時から、テンションMax 


リーフハウス



わさわさと茂る名も知らぬ緑葉の木々(看板左はウド??)を背景に、

様々な大きさ・形・色・質感のリーフ達が織りなすナチュラル・タピストリー



アナベルのまだ固い蕾、名残咲きの小さな花はビオラ、ライトグリーンはギボウシの葉、

イエローグリーンはルブスの葉、ルブスと絡み合う緑の丸く小さな葉はグレコマ

形はグレコマと同じでも、ずっと大きなリグラリアの葉

わあ、ㇽブスには花が咲くなんて、知らなかった!!


 


さり気なく置かれたテラコッタの壺肌に沿って伸びたグレコマの蔓がこちらへどうぞと道案内

グレコマが指し示す方向には石積みの階段

いよいよ、リーフハウスのモデルガーデンに足を踏み入れる♪


リーフハウス





  階段を上りきったところにはウエルカムの寄せ植え。

リーフハウス

ラベンダー、斑入りシレネ、エリゲロンのふんわりと優しい雰囲気  

アイアンプランターを取り囲むロニセラ・ニティダの使い方がを鷲掴み  





モデルガーデンで植栽を楽しんだ後に、販売コーナーでお買い物・・・・なのかとばかり思っていた。

どこに行ったって、ふつうはそうだよね。  そういう方式しか今まで見たことない!

ところが・・・・・・・・、

リーフハウス 違ってた!!



モデルガーデンの中の所々にショッピングバスケットと苗ケースが置かれてた!!

???

よくよく観察すると・・・・・、なるほどねぇ!

置かれた苗の近くには、立派に育ったその植物の植栽が!!

一目瞭然! 何の説明も要らない!

生長した様子を確かめて購入するかどうか決められるってこと! これって、いいね。


リーフハウス

しかも、懇切丁寧にその植物の特徴や好む環境、管理方法などが明示されている!


例えば、この白いヤマアジサイ「白扇」  ↓

リーフハウス


仲良くアナベルと並んで植栽されて、しかも

この説明付~♪   リーフハウス


思わず微笑んでしまいます♪ オーナーの植物愛や温かい人柄まで感じるわ♪

はいっ、白扇1ポットお買い上げ~♪ 最後の1個だった!! 4号ポットでこのお値段も破格でしょ!

最後だからって、さらに100円値引きしてくれました。

(ほとんどの苗ポットが200円から300円のリーズナブル価格に感激!お財布に優しい♪)




  シェイドガーデンの入り口に可憐なムラサキツユクサ




雑木林の中を抜け、木道が誘ってくれたのは、青い扉が印象的なガーデンシェッド



  扉の右壁のラダーを使ったアレンジが素敵♪

       白い小花のつる植物はテイカカズラかな?   


錆びた牛乳缶が那須らしいね♪    


       もう一つ見っけ!        

ガーデンにすっかり溶け込んでいる♪ 


このシャベルの←が誘うところはどこでしょか?


                        to Herbs and Vegetables




ハーブガーデンの奥には、隠れるようにこんなコーナーが

  

 


ショップ建物の裏手なのに、植栽もガーデンオーナメントもとことん手を抜いていない!

だけど、ローメンテナンスをモットーにしているとか!








リーフハウスというショップネームが表す通り、

草花よりもむしろ美しい葉色の組み合わせが楽しめるガーデン♪

遠目で見ても間近で見ても、植栽の美しさが際立つなぁ~♪




木々の合間の所々に植栽されたグラスのラインが躍動感とシャープな引き締め感に


    草花だって、花より


葉の色・質感・形の方が重視されているみたい



    葉のラインをベースにして


優しい小さな花がとなって空間を舞う♪      


生け花やフラワーアレンジメントだって、面とラインと点の組み合わせって大切だよね!!



     どこを見ても優しく、和みと癒しの景色♪


「ただいま~♪」と、何度でも帰ってきたくなる景色♪ 





 リーフに隠れるように置かれた

 大小のガーデンオーナメントが作るフォーかルポイントも、お洒落だなぁ~







モデルガーデンのほぼ中央に植えられたこの木、何の木? 気になる木!!



緑濃い照り葉の裏が、白? 銀? う~ん、プラチナカラーかなぁ?

風が吹くたび、葉が翻るたび、それはそれは美しい!



尋ねてみると、ウラジロハコヤナギ、通称ギンドロと、いうのですって。

あいにく品切れとのこと。

バックヤードで挿し木した苗を分けていただきました。 


  




並んでいる苗のほとんどが、那須の地で元気に育つ耐寒性強の物ばかり。

つまり、日光でも元気に育つ植物ばかりです~♪

モデルガーデンを2周する間に、ショッピングバスケットはドンドン重く・・・・・2つになった!





さて、いよいよ会計しましょうか。ショップ内のレジに向かいましょう!






ショップ内には、多肉植物やガーデン雑貨も。   



苗が入ったケースには、あんなに丁寧な説明が付いているのに、

会計の時はさらに、栽培ポイントのアドバイスを。嬉しいですね♪

さっきまで賑わっていた、たくさんのお客さんたちの姿はなくなり、オーナーを独り占め。

GandG取材の話題から、オーナーとの話も弾み楽しい時間。

箱に詰めた苗を車まで運んでくださり、オーナー夫婦そろってお見送りまで。

優しが心に沁みます♥

ガーデンが醸す優しさは、若きオーナー夫妻のお人柄そのものだったのね。

必ず、近いうちに「ただいま~♪」と、帰っていきますよ!







冒頭のこの苗たちは、リーフハウスから連れてきた子達。締めて10ポット。




前列左から、リグラリア・ミッドナイトレディ、 カリオプテリス・サマーソルベット、

             ベロニカ・アズテックゴールド、 ベロニカ・ゴールドウェル、 斑入りノブドウ


  後列左から、カリメリス、 リグラリア・プルツェワルスキー、 ヤマアジサイ・白扇、 

     ヒメワレモコウ・バラホタル、 ぺリシカリア・シルバードラゴン