メタセコイアの実と、山帰来の実、そして庭の柊の葉で
何を飾ったのか、後で分かりますよ~♪
もう分かった人もいるかしら?
毎月、ケーキレッスンをしている仲間が、今日も集まりました。
毎年12月は、ケーキを作るのではなく
リースやツリーや・・・・・・・・・今年はトピアリーを作りたいのですって!
こんなサンキライのを使ったトピアリーをね!
これは昨年のしば~じゅ作。
1年を経て、鮮やかな赤は少し褪せましたが、セピアがかった色合いがそれなりにいい♪
鉢は好きなものを持ち寄るということにしました。
マグカップなどでも面白いのが出来るねということも、前回提案しておきました。
山帰来以外の材料は、昨年と全く同じものを揃えることはできませんが、
それなりに楽しいものが出来ることでしょう。
直径7cmのアクアドライボールに、
ワイヤリングした材料の先端に速乾ボンドをつけ、バランスよく挿しこみます。
完成サイズは、直径12cmをめざしますが・・・・・球形に形を整えるのは案外難しい!
おしゃべりがだんだん少なくなり・・・・・・聞こえてくるのはBGのピアノ曲のみ・・・・・・。
鉢の表面を隠すように、プリザーブド・モスを貼り、リボンを結んで完成!
同じ材料でも、少しずつ違ってみんないい‼! 個性が光ります♪
作品を鑑賞しながら、お茶にしましょうか♫
黒ゴマプリンをご用意♪
黒ゴマプリンには黒蜜をかけて
コサージュをどこに使ったか分かりましたか?
3回のクラフト講座が今日で終了。
蔓バラの誘引も昨日、すべて終わりました。
さあ、これでやっと、マイ・クラフト・タイムに Switch On ~♪~♬~