今年はこれで最後でしょうか、Rain Drops 探しは・・・・。

霜や霜柱を探して、カメラに収めるようになる日が、そこまで近づいています。





1日中、冷たい雨が降り続きました。

まだ一向に終わりが見えない冬支度・・・・・明日から寒気団が入り込むというのにね~

今日は庭遊びが出来なくて・・・・・焦ります。

その反面、ブログを書く時間が出来ると、喜んでいるわたしもいます。

あと、4回か5回は続く出逢いの旅シリーズを先に進められる♪

広島の夜の画像処理を進めていると・・・・・・・おや?

玄関の辺りで、ばさばさと音が!

小鳥です! ドアに掛けたクリスマススワッグのノバラの実を見つけたらしい!

カメラを手に・・・・・・・あああ、気付かれちゃった!!

鳥の後を追い、外に出たのが運の尽き!?  Rain Dropsが、目に入ってしまったの♪






玄関前のシンボルツリー、ヤマボウシの梢には、枯葉が数枚残るのみ。

代わりに今日は、Rain Dropsが、きらきら輝いていました。



    


雫の一つ一つには


            逆さのコテージが写り込み、1・2・3・4・・・・・全部で何軒あるのかな?




  ヤマボウシの木の下の枯草についた雫、これな~んだ?

 

  

果実がたくさんできています。          

こぼれ種から、芽を出してくれるといいな♥  

イワシャジンです。                 







  ヤマボウシの下で、冬の花が咲き出しそうです。

  雫の中には、大きな蕾が写り込みました。 これな~んだ?

 


  純白のニゲル

クリスマスローズです。 





  小さな雫の中には、お菓子のようなこの花の塊が写り込んでいますよ~

  これな~んだ? 

 

 

 
お菓子が盛り上がったように咲くことから、  

キャンディータフトとも呼ばれるイベリス    





  ムクムクのコートを着ているみたいな冬の花

  花びらのように見える部分は実は萼 これな~んだ?

 


  今年は蕾のふくらみが早い♪
                                      
 冬咲きのクレマチス、アンスンエンシス  

  




  これはヒントなしでも判るかな? 冬から春まで楽しめるね。 

  これな~んだ?

 

 もちろんビオラです♪






  雫が黄金色に染まるのは、果汁があふれ出しているわけではありません!

  これな~んだ?

 


  
雫の中に紅葉が映えて~♪  

センセーショナル・ファンタジーのローズヒップです。  


  こんなにきれいに色づいて~ 実も紅葉も楽しめるお得なバラ♪
 


  
葉先にも、雫が♪  







ぽつぽつですが、まだまだ名残のバラ達が咲いています。バラの名前、分かるかな?


これな~んだ?  



                               アブデル



これな~んだ?        



    ブラスバンド  









これな~んだ? 


ERパット・オースティン

    







これな~んだ?  


雫の中にプリンセス・アンが隠れん坊


 


 
ERダーシー・バッセル  








  これな~んだ?
   

 クリームを帯びた白い花びらシングル咲きのER   

    ER キューガーデン






これな~んだ? 


      デンティベス





  これな~んだ?



       ケ ン ト



バラはここまで  




  とても小さな花です。寒さに強く、日光でさえ冬中咲き続けます。こぼれ種で殖えました。

  これな~んだ?




 イオノプシディウム







  春から、ずっと咲いてます。白い花は次第に濃いピンクに移ろって♪

  これな~んだ?





 エリゲロン(源平小菊)







  花ではありません。果実です。種が採りたくて、待っているの・・・・・。

  グリーンカーテン向きのこの花、これな~んだ?
  


    

                                   アサリナ




「あの雫の画像を、どんなカメラで撮っているの?」 旅先で皆さんから訊かれました。

「これよ♪」 と、見せると、みなさん言葉を失うのが面白かった♫

そうなのよ! 年式の古いコンデジなんです。最高画素数は700万画素のお古です。

もちろん、今日もそれで撮りました♪

だけどね、そろそろロッカーの奥で眠っているミラーレスに切り替えようかなと・・・・・・。