あああっ、負けちゃった!!
降霜に負けちゃった!
コンサバトリーに取り込む前に、大霜が降りちゃった!
今年の11月は、例年より暖かいので、大霜が降りるのは遅いだろう・・・・
いや、「遅いといいな。」と願いながら、旅行に出かけたからね・・・・・。
例年、11月10日までには取り込むのに、旅行に出かける前に間に合わなかったぁ。
土曜日にhusに手伝ってもらって、取り込むつもりだったのに、なんと金曜日に~~~!
あああ~、あと2日待ってほしかったなぁ~! 願うほうが間違っているけどね・・・・。
晩秋の庭を彩っていたセージ達にも、霜は容赦なくダメージを!
これで、今年の庭の彩りと楽しみは、いよいよ終了。
あとは、片付けと庭全体のマルチング。それから蔓バラの誘引も。まだまだ大変。
大霜には負けたけど、冬将軍に負けるわけにはいかないわ!
そうだ、まだ植え付けてない球根もあったっけ・・・・・・。急がにゃあ~!

アメジストセージ、パープルマジェスタ、イエローマジェスタ、ローズリーフセージ
名残のバラ達とチェリーセージ、アメジストセージ、パープルマジェスタ、千日小坊
ダメージを受けたり、飾り切れなかったアメジストセージは、
ドライにして、アフターガーデニングの愉しみに♪
おもてなしって、誰を?
昨日は、ケーキレッスンの日。いつもの仲間のおもてなしです~♪
栗の渋皮煮を使って、キャラメルマロンケーキを焼きました!
因みに、レッスンのケーキは、キャラメルりんごケーキ。
レッスンのケーキが焼き上がるまでブレークタイムは、いつものようにおもてなし♪
スパークリングマスカットゼリー
welchのマスカット味スパークリングドリンクのゼリー液に、
シャインマスカット2粒と、紫の藤稔のコンポートを1粒、in
食す前に、スパークリングを注ぎました♪
キャラメルマロンケーキ、バニラアイスクリームいちごソース添え、柿の盛り合わせ
コンサバトリーに取り込んだ植物の話に、戻りましょう。
今年の夏は、多雨冷涼で、植物の生育が遅かったことは、前にも書きました。
エンジェルトランペットもその一つ。
真夏に咲くはずの花なのに、蕾が上がってきたのは10月末。
これも、霜にやられた!
下の方(右画像)の葉には霜が届かなったけど、
上部の葉はほとんどがダメージを受け、むしり取ることに。
それでも嬉しことに、
大きな葉の陰にあった蕾は、無事だった♪
間もなく温室内で、アプリコット色の花が咲くだろうなぁ♪~♬^
斑入りアブチロンのダメージは、思ったほどでもなく、
旅行前に取り込んだ、ルエリア・マクランタの蕾は膨らみ始め~♪
しばし、コンサバ内は賑わいそう!
コンサバ内の、一番日当たりの良い特等席に置いた鉢に、花が咲いた~~~♫
これも真夏から、秋にかけて咲くはずだったのに・・・・・
小さな蕾に気づいたのは、こちらも10月末。
HCでは、夏のグリーンカーテン用苗として、売っているのにね。
これですよ!
名前はね、スネイルフラワー。 訳すと、蝸牛花ですよ!
コテージで二代目のスネイルフラワー。カタツムリに見えるかな?
蕾がね、カタツムリに見えませんか?
ここから、解体珍書をやるつもりだったんだけど・・・・・・・もう時間が、なあい! 帰る時間だわ!
画像も取り込んだのにね。仕方ないわ、以下の画像は消去です。
明日にしましょう。(無理かな?) 次回は、ということで!
(ここにあった21枚を消去しましたよ~)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ ■□■□■□■□■□ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
幸せいっぱいの旅行から帰ってきて、ちょうど1週間が経ちました。
今になって、あの4日間を振り返ると、
あまりにも楽しくて幸せすぎて、現実のことだったのだろうか?と・・・・・、
まるで異空間にワープしていたような錯覚を覚えます。
旅先でお会いしたみなさん、たくさんの、た~くさんの幸せをありがとう♪
記事のアップをありがとう♪
旅行記のシリーズを続けようと思いながら、
この1週間は、実に忙しかった。毎日スケジュール盛沢山!
スケジュールの合間を縫って、庭の冬支度を続けています。
そいうわけで、更新も皆さんへの訪問も、ほとんど出来ずにいました。
明日でそのスケジュールも一段落です。
週末から、少しずつ思い出を綴っていきたいと思います。
でも、その前に、スネイルフラワーの解体珍書をね!
コンサバで、観察していたら、???が、うずうず湧いてきて、やっぱり解体しちゃったの!
面白かったよ~! ???も解決しました~!!