コテージ測候所(百葉箱ですが)で、この夏は、真夏日が何日あったと思います?

昨日、記録を調べてみたらね、な~んと、たったの4日です!

30℃が2回、32.5℃が2回、合わせて4回!!

猛暑日という言葉が生まれてからも、さすがに、猛暑日ゼロの日光です。

それでも、真夏日になるのが10回超えるのは例年。

(2013:9回   2012:14回   2011:15回  2010:20回)

今年は、雨ばかり降って・・・・・もしかしてエルニーニョ現象?





はっきりしない天気が続き、もう何日も太陽を見ていないしば~じゅ地方。

8月下旬から、最高気温が20℃を超えていない日の方が多いような・・・・・・。




今までバラの夏剪定などしたことがないのですが・・・・・・だってね、2番花が7月下旬頃ですよ。

3番花は8月下旬以降です。

だけど今年は、秋に咲き揃うよう試験的に試してみようかと・・・・・。

軽めの剪定を、8月20日頃に始めたはいいが・・・

雨が降り続いて庭遊びがままならないのと、低温続きとで、断念!




現在、3番花というよりも、秋バラがポツポツと咲いています。とっても少ない・・・・・・。

一部の剪定だけだったけど、剪定しなきゃ良かったなぁ・・・・。

だけどね、嬉しいことがあったので、ご報告♪

2週間ほど前まで、バラを食い荒らしていたコガネムシが、見当たらない!!

気温が下がったから? それもありかもしれない。 だけど、それだけじゃないんだなぁ♪

そのお話は後で詳しくね。まずは、今咲いているバラを♪




バラ:
                                  ER・パット・オースティン



   バラ;アイズ・フォー・ユー
   ロサ・マイカイ                            アイズ・フォー・ユー




バラ:コンテッサ
                                           コンテッサ



バラ:ブラッシング・ノック・アウト    

  ブラッシング・ノック・ア               グルス・アン・アーヘン 




バラ:ジャック・カルティエ  ジャック・カルティエ




 ローズヒップ   センセーショナル・ファンタジーのローズヒップ




バラ:ブラスバンド


ブラスバンド      バラ:ブラスバンド   



バラ:アンジェラ
                                    空に恋した アンジェラ




ほら、コガネムシはどこにもいないでしょう!!

アイズ・フォー・ユーは、特にコガネムシの好物みたい。2週間前までは、ギザギザの縁どりだらけ。

開花するとすぐに奴らに狙われ、まともな形の花はなかったなぁ!





では、いよいよ、コガネムシの姿を見かけなくなったわけを、ご報告!


これです。    激取れトラップ      トラップです。

                                         虫取り用のです!




フマキラーの 「カダン ハチ激取れ」 という商品


激取れトラップ



コテージ周辺にスズメバチ、それも、オオスズメバチがとても多いのです。

威嚇されることがあって、危険を感じていた!!

巣の場所は分からないし・・・・・さて、困ったなぁ・・・・・。

ある日、HCでスズメバチ用のスプレーをと思っていた時に、目に飛び込んできたのがこれ。

効果のほどは・・・? 半信半疑で取り敢えず。

黄色のカップに、誘引液剤と水を入れ、組み立てて庭に吊るすだけ。実に簡単。

黄色いカップは、カップラーメンのカップほどの大きさです。


箱に、適用害虫として、                          

ハチ(スズメバチ、アシナガバチなど)、コガネムシ、小型のガ、ハエ
*ミツバチは誘引されません。

                               と、書いてある!


8月23日に庭に設置しましたよ。翌日には、スズメバチもコガネムシも大きなガも入ってた!

次の画像、苦手な人はスルーしてね。(形の判別は着きにくいけど・・・・)



激取れトラップ   1週間後の8月30日には、容器の半分ほどに。





                                  そして今日。9月5日の様子。もうすぐ満杯です!

激取れトラップ   激取れトラップ


オオスズメバチは、少なくても5,6匹入りましたよ!!  右画像はもがくスズメバチの顔。

コガネもどっさりこ!!






数年前に園芸雑誌で見て、ペットボトルに誘引口を切込み、

ジュースや酒などを入れたトラップを仕掛けたことがあったけど、思ったほどの効果はなかったの。

一度試しただけで、あきらめました。



これ、すごいよ~!!




ムシトレ、ゲキトレ、キントレナイ!

虫が取れるよっ! 激取れだよっ! だけど、菌は取れないよっ!

黒点病の菌も取ってくれたら、嬉しいね。




* 「激取れキット」のお値段は、1個で600円弱くらい。2個セットだと1,000円くらいです。





もう一つ、咲いているバラをアップし損なうところでした。

オールド・ブラッシュで良かったかな、まつりんごさん。

ふたり合宿の時、千葉から連れてきてくれた子達の中にいた蕾付きのバラ♪ 挿し木のバラです。


今日、咲きましたよ♪♫   




他にも、   プレゼント:まつりんご


後方左から時計回りに、冬のアニソドンティア、夏のアニソドンティア、オールド・ブラッシュ(?)         
      
           リシマキア・コンゲスティフロラ、ユーパトリウム・チョコラータ、アジサイ・未来


日光では、アニソドンティアは、無理だとあきらめていたけれど、そうでもないらしい♪

上手に冬越しできるといいな。大きくなるまでは、冬は温室で様子を見ることにしましょう。







   数日前には、らんぼーさんから挿し木のバラ達が届きました。



プレゼント:らんぼー


フランソワ・ジュランビル、夢乙女、ラブリーメイアン



フランソワはとっても大きくなるとのこと、どこに植えよかな? 嬉しい悩みです♪

大切に育てますね。ありがとうございました。