真夏日は、年間を通して10日あったら暑い年!

過去5年間の記録を見ると、コテージでの最高気温は32.5℃。

だから6月に、しかも6月に入ったばかりの1日に、真夏日(30.5℃)になるなんて!

バラは次々開花♪  

ベスト・オブ・ベストシーズンを目指して、まっしぐら! 邁進しています~♪


バラの庭


ERプリンセス・アン、ブラッシング・ノックアウト、グルス・アン・アーヘンが写っています。

手前右の明るい緑の葉はバロン・ジロー・ド・ラン、まだ固い蕾です。



バラ:プリンセス・アン   プリンセス・アン



プリンセス・アンの後方、扇型スクリーン仕立てに誘引したのは八女津姫、これも数輪咲きだしました。

さらに左奥のアーチでは、ナタール・ブライヤーも数輪咲き出して、

黄緑の葉は青リンゴの香りを放っています。

花よりも葉の方が良い香♪ 特に雨後の香が強いです

ナタールブライヤーに着いたアブラムシを潰すと、体液まで青リンゴの香り♪

潰すの癖になりそう~~~ヾ(^∇^)~~ ウッソ~!





バラ:ジェントル・ハーマイオニー  バラ:ジェントル・ハーマイオニー


6・1の朝コテージに来ると、ジェントル・ハーマイオニーが、満面の笑顔でお出迎え♪
ウッズレー2008

6・2の朝コテージに来るとジェントル・ハーマイオニーは、1枚の花びらだけが残って・・・
ウィズレー2008

あまりの暑さに、たった1日のみの花持ちでした。 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


* 同じピンクのER、ジェントル・ハーマイオニーウィズレー2008
        取り違えたことに投稿後に気付きましたので、訂正しました。ごめんなさい。



バラ:グルス・アン・アーヘン  バラ:グルス・アン・アーヘン


グルス・アン・アーヘンが、芍薬とデルフィニウムとの競演に間に合いました♪




ウィンチェスター・キャシドラルも  バラ:ウィンチェスター・キャシドラル

                競演に仲間入り♪





バラ:ウィンチェスター・キャシドラル   ウィンチェスター越しに



カメラアイの向きを変えると完成したばかりのトンネルアーチ (と言っても、長さは110cm)

アーチのあちらには、アイズ・フォー・ユーが、オルレアと共演をスタート


バラ:アイズ・フォー・ユー  バラ:アイズ・フォー・ユー


アイズ・フォー・ユーらしいこの花容になるのに、4年かかりました。

今年初めて、まともな姿で咲いてます。しかも蕾がびっしり。








バラの庭


西側の壁面。カクテルがいい感じに咲き出して♪

追いかけるように、アイスバーグクレマチス・白万重の蕾が膨らんでいます。



 カクテルを見ながらゲートを抜け、振り返ると、

バラの庭

表札代わりのテンドグラスの赤バラと、           
 
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールが競演      

   ここはホットカラーのコーナー。                 

アプリコットネクターつるロイヤルサンセット、    
  
レッド・ドリフトローズなどの蕾も膨らんできました。  




バラの庭


南壁面には、西壁から誘引したカクテルが一枝、

その下には、ナッティ―

そして、番鳥君のお家に誘引したERモーバン・ヒルが満開に。








バラ:ジャック・カルティエジャック・カルティエ

                                    開きかけの蕾だけかな?と思ったら、                             

               



地面に近い葉陰でバラ:ジャック・カルティエ  


         ラミウム・シルバービーコンと競演中のジャックさんを発見!

ボタン・アイが可愛くて、ダマスク香にうっとり♪




グル―テン・ドルスト  バラ:グルーテン・ドルスト



バラ:グルーテン・ドルストギザギザの花びら、カーネーション咲きが素敵♪



 タグの色から、ピンクが咲くとばかり思っていたのに……マゼンダでした。

白とピンクと赤と、3色あるそうです。

これは、どうやら赤のシュプリームらしいのですが、赤というよりは優しい赤紫。

親の一つとなったハマナスと同じ色です。






バラの庭        バラ:バフ・ビューティー
                                    バフ・ビューティー


庭の西のフェンス沿いでは

シロモッコウデンティベスバフ・ビューティーが、

ジキタリス
ルピナスオルレアなどと競演




バラの庭


西に傾き幾分和らいだ真夏の日差しが、シャワーのようにシロモッコウに降り注いで、

ジキタリスオルレア   バラの庭  




バラの庭



  


アリウム:シクラム  バラ:ジプシーボーイ
                                       ジプシー・ボーイ



今年も咲きました。シックでエレガントなアリウム・シクラム

俯いたシクラムが、真下のジプシー・ボーイの蕾に何か囁いています。


エキナセア:シークレット・アフェアジプシーボーイの下に隠れるように

                        ダブル咲きのエキナセア

                              その名もシークレット・アフェイア

「秘密の浮気(情事)」ですって!道理でね、ひっそりと隠れるように咲いているわけだ!

でもね、完全に開ききったら、この花相当に目立つわよ! 秘密なんかじゃなくなりそう!




秘密の浮気の近くでは、    バラの庭  

          ホワイトウィングが蕾を上げました♪



この子は、今年の冬の寒さで地際まで枯れこみました。

絶対絶命と思っていた5本のうちの一つ!

無事に生還しました!(ほかの4本も生還です!)

デンティベスと色違いのように咲く白いバラ、大好きなんです。もう嬉しくて♪



バラの庭   デンティベスの小道の向こうには

                                 アンジェラソルドーニャのアーチ

                                      バラに先駆け、クレマチスが咲いています。

クレマチス:FHヤング  クレマチス:ダッチェスオブ・エディンバラ

青紫のFHヤングと、白い花のダッチェス・オブ・エディンバラ




バラ:アンジェラ


アーチをくぐりながら見上げると、アンジェラもちらほらと

そして、後ろを振り向くとこんな光景              

バラの庭

            ガーデンシェッドの南壁面は、ガーデニングツールの居場所です。







バラ:パーゴラ


パーゴラで、新雪とパレードも蕾を解き始めました♪


ばら:新雪新雪





   サンルーム前には鉢植えのバラ達

バラの庭

ブラスバンド、ティージング・ジョージア、エブリン、ウィズレー2008、はつねなどが開花
                   ジェントル・ハーマイオニー

バラ:バフ・ビューティー     黄色いバラは苦手なの!


だけど、ティージング・ジョージアのこの渋い黄色は許せます。

寒さに強く、クォーターロゼット咲きとあっては、なおさらね。







昨日のバラの開花の状況をご紹介しました。

今日はもちろん、もっともっと開花が進んでいます。

6月7日より始まるOG、連日ゲストを迎えます。

知人、友人、親戚、ブロ友さん限定のOGです。

一般には公開していません。

コテージガーデンを覗いてみたい方、メッセージにての連絡をお待ちします。

OGの期間は6月25日までの予定ですが、例年よりずっと開花が早くてちょっぴり心配です。

2年前は、7月の第1週まで、見頃だったのですが・・・・・・。