今年の一番乗りはナニワイバラ。
そして2番乗りは、今年もやはり白モッコウバラ! ポツポツと咲きだしました。
ナニワイバラの開きかけの中に
勢いよく飛び込んできたマルハナバチ
勢い余って、コロコロコロンとカップの底で回転していたの♪
体中、花粉にまみれて大慌て!
どこの世界にもおっちょこちょいっているのですね。
2番手の白モッコウバラの後は、毎年間が開くのです。ところが今年は・・・・・・・・。
たったの2日ほどの違いで、3番手に名乗りを上げたのは、
ムタビリスとジャクリーヌ・デュ・プレ
昨日のことでした。
淡いアプリコットの色で開花したムタビリス。、たったの一日で酔っぱらっていますよ~。
桜色にほほ染めて。。。
他のバラ達も、次々に開花しそうです。昨年より1週間も早い!
一昨年よりは、2週間も早い!
これでは、思ったよりもピークが早まりそう! さて、どうしよう?
嬉しいのか困るのか・・・・・・あれこれ今後の予定を考えると、複雑な気持ち。。。。
ブラッシング・ノックアウト
グル―テン・ドルスト はつね
西側の壁面から一枝だけ、南面にも誘引したカクテルにも一輪開花
待ってました! 見切りでお持ち帰りのトキンバラに初開花♪ 早く見たくてわくわくしていたの♪
ぞっこん惚れました❤
ER・ジェントル・ハーマイオニー ER・ウィンチェスター・キャシドラル
大好きなグルス・アン・アーヘン。マイガーデンの優等生♪
今年は、芍薬とコラボしそうです♪ 去年は、芍薬の方が早かった!
もう一つデルフィニュームともコラボ出来たら最高!
5年間、一度も実現していないのです。。。。
芍薬とデルフィの間で、「わたしもコラボするよ~♪」と背伸びしているのは、ブルーのポレモニウム。
ピンクの宿根フロックスや白の三寸アヤメも咲き出して、庭はいっそう賑やかに。
4月中旬に咲いたさくらんぼが、赤く色づきました。
油断していたら、いつの間にか数が減って~~~~、こらっ、ヒヨドリめ!
慌てて、ネットを掛けました。
しば~じゅのお口が君を迎え入れる日は間近!!!!!
ダルマノリウツギの葉の上で、仲良く隠れん坊! 見つかるかな?