昼前から、雪が降ったり止んだり・・・・・・・。



雪 


ガーデンテーブルや苗キャップ上に、 雪 

 
                                     うっすらと積もっています。




今シーズンは、現段階まででは、雪がとても少ない!

12月に数cmの積雪が、一度あったきり。

今日の雪は、積もるかしら? 本降りのようにも見えますが・・・・・。




雪の結晶が見えますか?        雪の結晶




                                    ビオラの花びらに止まりました。

雪 何処の部分に止まったのな?





今日の雪は粒が小さくて、肉眼で結晶は見えません。

盲滅法(もしかしたら、差別用語?だったら失礼!)に撮りまくり、

拡大画像の中から見つけ出しました。





雪の結晶




 と 下  の拡大画像は、クランベリーの葉に留まった雪

葉っぱの1枚の長さは、7~8mmですよっ。





雪の結晶



雪の一粒の大きさが、想像できますか?





雪の結晶 

                        デッキの上に、はらりと落ちてきた雪。

                         降り始めの雪の命は短くて~。

                        たちまち融けていきます。

                         消え去る前に、慌ててパシャリ!

                         たくさんの結晶が写ってた! ヤッタネ!





雪が積もると、生活に差し障りが生じて、困るのですが・・・・・・・

雪が降るのを待っていました、雪の結晶を撮りたくて♪

コンデジですから、拡大してもこれまでですが・・・・・・。一眼ならねぇ・・・・・・・。

撮れたから、とりあえず満足♪

もう降らなくていいよ~~~~~と空に向かって叫びたいなぁ!






のばらさん  bulue moonさんに約束したので、庭の三段重ねのテラコッタ鉢も撮りました。

のばらさん、blue moonさん、見てね~。

のばらさん、blue moonさん、勘違いでごめんなさい。間違っていたよ~訂正しました。


テラコッタ鉢3段重ね   テラコッタ鉢3段重ね



2基あるの。

一番上と二番目の間に、フラワースタンドを逆さにして埋めてあるのが分かります?

串刺しの支柱も見えるかな?

昨年の春(5月)の画像も紹介しましょうね。



テラコッタ鉢3段重ね 


手前が、上画像の左の三段組みで、右上隅に小さく見えるのが、右の三段組みです。

パンジーが終わる頃には、周りの植物の背丈が伸びるので、

テラコッタに植え換える植物も、やや背高のものに♪

残念ながら夏の画像がありません。






外で冷えた体を温めよう! コーヒーブレイク~♪ 

 もうすぐお昼か・・・・ランチも兼ねて・・・・っと。

そうだ、あれ食べよう!






                     昨日「ふるさと便」で届いた、苫小牧「四季舎」のミニスイートポテト。
スイートポテト 



昨年は、大きいサイズを頼んだら、1,2度では食べきれず・・・・・・

今年はミニサイズでお願いしました。



スイートポテト 





スイートポテト         裏返すと、皮付きで




半分に切ると、   スイートポテト        下三分の一は、

                                              そのまんまのサツマイモ。



上が、マッシュしてから企業秘密(?)の色々を加えたスイートポテトです♪

間には、クリームがサンドされていて、3種類・・・・・・いえいえ、皮も美味しいから、

4種類の味が1度に楽しめる♪



クリームは、ミルククリーム、チーズクリーム、カスタードクリームの3種類。

今日は、ミルククリームをいただきました。

自家製のラム風味のキャラメルソースを掛けて、なんと5種類の味を楽しみました。





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆






XPで、最後のブログ更新になりました。

本日夕方、いよいよ「8」をセットアップ! 

「自分ではできない!」という自信があるから、サポーターにお任せです。

次の更新いつ出来るかしら?

不安がいっぱい!




コメント欄を閉じようかとも思いましたが・・・・・・・開けておきます。

何時、返信できるか分かりませんが、

新しいPCに、バカにされなかったら・・・・・なるべく早くコメ返しますので、少々お待ち下さいませ。

どうか、「案ずるより産むが易し!」でありますように。

その後は、習うより慣れろ!」でスキルアップします!



では、しばらくの間、さようなら・・・・・・かな?



See you as sonn as I can!