最後の鮮やかな彩り達が、どんどん失われています・・・・・・・。


ピラカンサ 


しば~じゅの留守を狙っては、小鳥たちがやってきて、飢えた腹を満たしている!

                 毎日数を減らしていくピラカンサの艶々な赤い実




ピラカンサ  食べ残しが落ちてるよ。

                                  お行儀悪いなぁ。


つい最近までは、こんなにあったのに・・・ ピラカンサ 





同じ赤い実なのに、こちらには食指が動かないようです。 コトネアスター。


コトネアスター


          だけどね、ピラカンサの実がすっかり姿を消すと、こちらも少しずつ・・・・・・






ヘクソカズラ   ヘクソカズラの実



こちらは、小鳥も食べる気がしないのかしら? もう臭くないのだけど・・・・・。

リースに使おうと、大切に育てていたのに、ダメでした。

鹿よけのネットを縫うように絡んだ蔓は、はずせない・・・・・・。






ヒペリカムの赤い実は、  ヒペリカム 


                        黒く萎んで・・・何処にあるのかな? 銅葉が綺麗♪






こちらも、黒い実がなる木の紅葉です。さて、何でしょう?


ブラックベリー    ブラックベリー 


                                           ブラックベリーです。


ブラックベリー 


遅れて咲いた最後の花が結実。チョコレート色になりました。

きっと黒く熟すことはないでしょう。







フユイチゴ 


ルビー色の実がなっているフユイチゴの葉もボルドーに






何度か登場したワイルドストロベリーも益々赤く色鮮やかに


ワイルドストロベリー


赤い葉と一緒に、返り咲きの白い花が健気です。


ワイルドストロベリー









オダマキの黄葉   オダマキ

                                枯れ行く前の最後の黄金の輝き


オダマキ     根元には、来年の新しい命が

                               バトンを受け継いでいます。







トキンバラの朱の色トキンバラ 



バラ・リパブロックドモンマルトルリパブリック・ド・モンマルトルは

                                          艶々のチョコレート色をコーティング






ばらきちさんからの   ヤマアジサイ・藍姫

                         ヤマアジサイ・藍姫もこんな鮮やかな色ですよ。





エキナセア 最後のエキナセアの

                                        花びらのピンクも失せました。






エキナセア


エキナセアのハリネズミのような花芯を大きいサイズのまま切り取ったら、

こんなにも神秘的な造形の美





エキナセアの向こうには、バーバスカムの葉も赤く染まって・・・・・・

この色のままでの冬越しは無理ですね。大きな紅い葉は枯れて茶色に・・・・・

中心の小さな葉芽だけが、緑のまま冬を乗り切ることでしょう♪


バーバスカム








リシマキア


リシマキアの紅葉が、カレンジュラやリナリア、オドリコソウのグリーンに囲まれて・・・。




今年の庭を彩る最後の色達です。