「さあて、始めようか! お手伝いよろしくね。」

「今日は、敗戦処理だな。やれやれだ。」

「あは~、本当だね、まさしく敗戦処理だね~。

復興しないと、次に進まないものね。」






台風26号の傷跡





台風26号に散々痛めつけられて、敗戦気分が続いていたかしら?

荒野原のようになっていた庭の復興作業。

今日はやっと、お天気快復で、

倒れた木を起こして支柱に縛り、落ちた枝や葉の残骸を処分して、

フェンスからはずれた棘なしのモッコウバラを誘引、・・・・・・そしていよいよ、

ガーデンシェッドから落ちてしまったナニワバラと格闘することになりました。




ナニワバラの枝と枝が、複雑に絡み合っているだけでなく、

ニーサックルの蔓までもつれて絡んで、どの枝がどちらに伸びているのか分からない!

行く手を鋭い棘に阻まれ、「きゃあ、刺さった!、痛~いっ!」と、連呼しながら、

絡んだ蔓をはずし、不要の枝を剪定し・・・・・・・四分の一くらいまでボリュームダウンしたかしら?

フェンスに誘引する分と、屋根に引き上げる分とに分けて、

まずは屋根から誘引。



格闘作業にとても役だった物      プレゼント・誕生日 




誕生日プレゼントとしてhusが、軽井沢レークガーデンで買ってくれた革製の手袋。

使い初めでした。

昨年は、手袋の上からも棘が刺さることがあったけど、・・・・・今年は、大丈夫だった! 手だけはね!

足やお尻や背中は、噛みつかれましたよぉ。お風呂で滲みるだろうな。

全身、革製の服を着る必要ありかな? 来年の誕生日プレゼントは・・・・・?

無理ですって。高すぎるって。husがそう言ってます。






屋根に登るの、だあれだ?

しば~じゅなんですよ! 高所恐怖症のhusは、脚立の下で、

「大丈夫か?気をつけろよ!」 「最後まで気を抜くんじゃないぞ!」とは、言うけれど、

絶対に言わない言葉は、「代わろうか。」

当てにしてないけどね。 でもこの作業、あと何年出来るのだろう?





ナニワバラ・誘引 




南側も屋根の縁のフックに、太い部分をしっかり縛り付け・・・・・・(下は見ない方がいいねぁ・・・)




ナニワバラ・誘引




北側のフックに枝先を結びつけて完了。

文字にすると、簡単に終わってしまったみたいだけど・・・・・・・だんだん薄暮になりました。





                                          屋根に登ったついでに、


風見鶏     台風でひしゃげた風見鶏も




元通りに直してやりました。    風見鶏 





フェンスに誘引する分は、また来週の・・・・・・お楽しみ・・・・・・なわけない!








苦労したけど、ちょっと嬉しかったのは   ハニーサックル


                                    山ほど切り落とした、ハニーサックルの蔓!




ハニーサックル  黒い実がたくさん付いてます。



もちろん、決まっているわ! リースよ!









                              ちょっと休憩の合間にとった庭のショット

ラベンダー   サフラン




トリカブト



カンナ・イエロービューティーの葉、ラベンダー、千日紅・ちなつ、サフラン、トリカブト

深まった秋の光の中で、みんな輝いていました。