甘く切ない秋の香が、部屋中に立ちこめています。




キンモクセイ 




今朝、コテージに来る前に、自宅の庭で手折ってきた




キンモクセイ        一枝の金木犀が放つ香。





金木犀の香りが鼻腔をくすぐるようになると、毎年「秋本番」を感じます。

そして、何故か決まって、

遠い昔を想うノスタルジーと、失恋の後の切ないようなメランコリックな気持ちに襲われる。

何故でしょうね? 毎年繰り返されるこの気持ち・・・・・・?



金木犀の香りが漂い出すのは、早い年で9月20日頃、遅い年は10月5日頃と記憶しています。

残暑が何時までも長引いた昨年は、とても遅かった。

今年は、9月29日に、メランコリックに襲われましたよ(笑)







秋本番なんですね。

深まり始めた日光の秋を見てください。(画像は10月1日のものです。)


秋景色




秋景色  碧い空が高くて


                                     真っ青な宙を泳ぐ雲もどこかのびのびと、

                                  自由闊達に、空を翔けているように見えますね。






秋景色



遠くに臨む山は、日光連山ですよ、yamaakoさん。よく見えないかな?

では、



秋景色    秋景色 


今度は分かる?この山のつながりのずっと左の方に男体山が鎮座まします~。

残念ながら、木の陰でこの公園からは見えなかったの。






秋景色

 
ここにも、日光連山だけが見えてますね。








空にも雲にも木にも宿った秋を、庭にも映したくて、

昨日の午後、寄せ植えを4つ作りました。

ちゃちゃちゃっと仕上げたので、あまり見栄えが良くないけれど・・・・・・。






寄せ植え・秋       ウィンターコスモス、コンボルブルス
                                 
                                 白実のムラサキシキブ、赤い実のクランベリー

                        手前に枝垂れるのはヤマホロシ







寄せ植え・秋



 ウィンターコスモス、ジニア・プロフージョン、セロシア、ミカニア

リッピア(スイートメキシカンハーブ)、千日紅レッドフラッシュ

あちゃ、流しの隅に枯葉とゴミが溜まっているのが写ってしまったわ。ごまかし失敗!

見なかったことにね・・・・。・°・(ノД`)・°・






寄せ植え・秋   サンライズイエロー 



こちらは、セロシアと千日紅ちなつ、アルテルナンテラを新たに加えた仕立て直し。

以前からの物は、ワイヤープランツと斑入りアベリア、イネ科の○○なんだっけ?

それとターネラ・サンライズイエロー(右、オクラに似た花です。花期が長くて好き。)

ワイヤープランツが暴れていますね。後で少しカットしよう!


 





寄せ植え・秋 



最期は、

ネコノヒゲ(鉢のまま、植え込んでしまいました。)

千日紅ストロベリーフィールド、唐辛子パープルフラッシュ、セロシア、斑入りアベリア





庭の何処に配しようかな?

寄せ植えは単独で置いてこそ、引き立つものね。

並べておくと、ごちゃごちゃしてゴミ箱のようになってしまう・・・・・。

でも・・・・単独で置けるようなスペースがあったかしら・・・・・・はて?