30%OFFの文字が、まっ先に目に飛び込みました。

うう~ん! 突如、らんらんと輝き出すしば~じゅの目は、暗闇の猫の目に勝る!

もしかしたら・・・・・・・あるかなぁ? キョロキョロ・・・・。 おっ、ギョー!   

驚いての「ギョー」じゃ、ありませ~ん。



あったぞ~~~~ コピスガーデン 





いつも行く園芸店や大型HCには「ギョー」のバラの扱いが、ほとんどなくて、

欲しいのに見つからなかったの! でも、やっと、見つけました。

ばらきちガーデン(ブログです)でお目にかかって以来、ずっと欲しかったんだぁ!

マルク・アントン・シャルポンティエ



コピスガーデン       これが30%OFF



しかも、まもなく咲きそうな蕾付き!   コピスガーデン  4つも♪


10月14日に合わせて咲いてくれると良いな ♪♪~






 

さあて、このバラを一体どこで手に入れたのでしょう?

ということで、お話は、日曜日のお出かけの続編ということになります。







簑沢の「彼岸花公園」へ行く前に、立ち寄ったところがあります。

本当は9月2日に、那須の藤城清治美術館へ行ったとき、帰りに寄る予定だったのです。

(その時の記事はこちらです。→ 2013 Sep 2 「藤城清治美術館」


ところが、美術館を後にして車を発進するやいなや・・・・・ゲリラ雨!

泣く泣く、諦めて・・・・・・また、次の機会に来ようねと・・・・・。

このゲリラ雨が、実は恵みの雨だったと、一昨日悟りました!

だって、雨が降らなければ、定価通りの4,000円で買っていたはずですものね。





コピスガーデン



コピスガーデン(Coppice Garden)は、その名の通り、緑豊かな雑木林の中にひっそりと佇み、

とても居心地の良い空間でした。

Coppice(または、Copse)とは、雑木林の意味。

園芸雑誌で広告をよく目にする大森プランツ

私が大好きなクリスマスローズのブランド「ウィンターシンフォニー」を手がける大森プランツ

その大森プランツ(福島県相馬市)が、

直営店として今春、那須にオープンさせたのが、このコピスガーデンです。

「那須のタラちゃんのブログ」で、コピスガーデンのオープンを知って以来、いつか行こうと・・・・・。




コピスガーデン 


念願叶って、しかも30%OFFのオマケも付いて、やっと行くことが出来ました。





コピスガーデン   コピスガーデン




ウエルカムのアレンジは、コンパネをくり貫いて作った黒塗りの変形額縁に、

ワイヤープランツやグレコマ、ハーブ類、ヘリクリサムなどが寄せ植えされ、とてもおしゃれ♪

このアイディアは早速いただきだわ~♪

ウェルカムの額縁寄せ植えと一緒に並んだ寄せ植えも、



入り口左側のこちらの寄せ植えも   コピスガーデン 



                        渋い組み合わせながら、秋のシックな雰囲気を醸し、

                    建物のシックな佇まいに、とけ込んでいました。






マルク・アントン・シャルポンティエをゲットしたのは、




こちらの苗売り場    コピスガーデン 



これからが植え時の、宿根草やクレマチスの苗、球根など欲しい物がたっくさん!

もちろん、クリスマス・ローズの苗も並んでいましたよ。





 雑貨コーナーには   コピスガーデン



コピスガーデン   キッチングッズや



                       ガーデニンググッズ、インテリアグッズなどたくさんの小物が、

    おしゃれにディスプレイされて。







試験的に植栽しているとのことですが、バラや宿根草が植栽された庭もありました。

雑木林に囲まれた、心安らぐ庭でした。

秋バラには、少々早かったけど、ポツポツと咲くばらが秋風に揺れる様にうっとり。



コピスガーデン       コピスガーデン 



コピスガーデン          コピスガーデン 




コピスガーデン      コピスガーデン 







ゆっくりと庭を一周したら、のども渇いて・・・・・・さて、カフェでお茶しようか!


コピスガーデン



中央の階段左側が雑貨のコーナー。さらに左は苗売り場へと続きます。

階段右側が、Eat & Green Cafe



コピスガーデン 




私は、バラジュース、息子はりんごジュースの炭酸割り、そしてhusはホットコーヒーを。

プレートに添えられた、ローズマリーの小さな小枝が、グッドセンス!

パンケーキ秋色と、一日20個限定のエッグタルトは、仲良くシェア。




 
コピスガーデン





葡萄「高尾」、胡桃、アーモンド、ラズベリーソース、パウダーシュガーがトッピング

クロテッドクリームとりんごのコンフィチュールが添えられて~。 秋色満載ですね。

目からウロコのコンフィチュールでした。 

 えっ、何が?

りんごの薄切りを煮る時に、ピンクペッパーを加えたみたいなの。

クリームの横に並んだ、りんご煮の中に赤いいプツプツが見えるでしょ。これがピンクペッパー。

普通はシナモンを加えるところ、胡椒粒を入れたのね。

辛くはないけれど、スパイシーな味わいが口の中で広がりました。意外と合う!

今度やってみよう!




コピスガーデン  小さなエッグタルトだけど、シェアしてお味見!






コピスガーデン 



バラの他に、エキノプス2種(白と紫)、プラモナリア・カリビアンブルー、

そして、ボイセンベリーを連れ帰りました。