すっかり遅くなりました。まつりんごさん、ゴメンナサ~イ。
やっと、素敵な画像が撮れました~♪♪
ほら、これよ!
私のハート! 花柄のハート!・・・・・・じゃないって。
虹色の光の粒々、見えますか?
サンルームに光の粒々がたくさん散らばって、それはそれは綺麗です。
お茶しながら、一人で楽しむふわとろ~~な時間。
あなたから贈られた、たくさんの虹色に、サンルームが染まっています。
床にもたくさん虹は散らばって、 きらきら揺れている。
光源から遠くに離れるほど、虹はより長~く伸びていく。
どんどん長~く伸びたら、本物の虹になりそうですね。
日光から千葉まで架かる、大きな大きな虹になるかしら?
虹は床だけでなく、
サンルームの白い壁にも映っているの。サンキャッチャーが創り出した光のスペクトル ♪♪~`♪
この素敵な光のスペクトルを撮りたくて~、ずっとずっと待っていたのです。
(チャンスをたくさん逃したとは思うけれど・・・・・・) やっとチャンスが訪れました。
秋になって太陽が幾分低くなり、サンルームの中まで届く陽が長くなったから・・・・・・。 このサンキャッチャー、何処に吊していると思う?
ここです。
テラリウムにフックを掛けて、吊しているの。
あなたへの誕生日プレゼントと、色違いのお揃いで作ったテラリウム。
どうして、こんなに気が合うの?
同い歳。同級生。でも57年間も互いに知らない存在だったのに・・・・・。
ブログで、出会うことがなければ、互いに知らない存在のまま一生が終わったはずなのに・・・・・。
きっときっと、不思議な運命の出逢いだったのです。
(そのことは、まつりんごさんの記事にも書かれているので、
こちらをhttp://ameblo.jp/matsuri-apple/entry-11575149695.html 読んでくださいね。)
そんなまつりんごさんからの誕生日プレゼントが、7月に届いたのに・・・・・今頃の紹介です。
本当に遅いですね。2ヶ月近くすぎてしまったわ。
素敵な虹をたくさん創り出すサンキャッチャー。
渋好みらしい彼女好みのタイル製コースター。私も渋好み!
コースターとして使うのも良いけれど、他の使い方を考え中です。
ちょっと、手を加えて楽しい使い方をしたいの。 Ultimate Rose
American Rose Society刊 原書 「究極のばら」
彼女が海外旅行の際に、とても気に入って記念に買ってきたそうですが、
「私が持っているよりも、コテージに似合いそうだから・・・・・。」と。
だからね、
ここに置きました。
キッチン・カウンターの書架です。
大好きな本達の居場所。ターシャの写真集。若草物語の写真集、妖精達の本と一緒です。
お気に入りだったのに、うまく育てられずに枯らしてしまった”ロジャー・ランヴェリン”に
ここで再会するとは! 嬉しくて~♪
上の画像の左下、白いピコティー入りのバラが、ロジャーランヴェリンです。
こちらも、渋好みの彼女らしいチョイスが私好みです。
東南アジア製(?)の、陶器のお皿。とっても手が込んでいるの。
中心部分は、地柄の上に、オレンジ色とクリアなガラスとが一列ごとに嵌め込んであり、
不思議な、素敵な模様を演出しているの~♪
お皿の中に、ほんのちょっぴりステンドの世界が隠れているみたいでしょ。
ずっと、飾って、眺めて、楽しんでいたけれど、使わなければ生かされない!
使い初めです。
彼女から届いた市川の美味しい梨を お皿に盛って、
ひとり、サンルームで、虹色マジックを楽しみながらティータイム♪
白や黄色、アプリコットのバラも似合いそう♪
水を張り、バラを浮かべて楽しもうかな、今度ね。
まつりんごさん、たくさんの想いを込めて、素敵なプレゼントをありがとう。
東京デートももうすぐね。おしゃべりいっぱいしようね。