ほとんど開き直っています。

「きっと、どうにかなるわよ~。」と言う私は、O型。

でもね、ブログアップした後、顔面蒼白(?)に・・・・少し大げさですね。

慌ててバタバタするのは、間違いなしなんです、絶対に! でも、やりたかったの~♪






今日の午前中まで、外出が続いて・・・・・明日は定例のケーキレッスン。

庭も、コテージの中も、荒れ放題と言える状態、ヒェー。

外の草むしりは、もう無理!と、諦めて、コテージの大掃除を始めました。





片付けをしながら、ふと目に着いた物が気になるのです・・・・・・。

ぐっと我慢しながら、掃除に専心しようと努めたのだけれど・・・・・・・

多肉の挿し穂が目に着いたらもう、だめ! 作ってしまいました、これ!





多肉寄せ植え




おしゃれなバードゲージに一目惚れして買ったのは1ヶ月ほど前でした。

これに、多肉のアレンジ~♪  絶対素敵なのが出来るよね~♪












掃除を放り出し、材料と道具を集めちゃったよ~。




多肉寄せ植え 


小粒の赤玉土、水苔、チキンネット、銅線、直径5cmのココット、多肉の挿し穂







ますは、チキンネットを直径15cmほどの円形に切り、周囲を縫うように銅線をぐしぐしさしました。、


そして、銅線を引き絞ってドーム型に。    多肉寄せ植え 






多肉寄せ植え 



チキンネット・ドームに水苔 → 赤玉土 → 再度水苔で土がこぼれないように。







それを土を入れたココットの上に被せます。



多肉寄せ植え 


                                銅線をめいっぱい引き締め、ねじって固定。







多肉寄せ植え   銅線より下にはみ出したチキンネットを

                                 上に折り上げてスッキリと。









さて、いよいよ、挿し穂の挿し込です。    多肉寄せ植え 


                    水苔にブスッと、箸で穴を開け、そこに挿し穂を挿し込みます。








多肉寄せ植え   隙間がないよう、びっしり差し込んで完成!









ケージの中に入れて、サンルームに吊しました。


多肉寄せ植え








バードケージですからね、多肉寄せ植え 

                                        黄色いカナリアを一匹入れてあげました。






完成したら、ブログで紹介したくなってしまって・・・・・・・・・。

さあ、この後大変です。

お掃除は中途半端のままだし、レシピも作ってないし、おもてなしケーキの準備もぜ~んぜん・・・・・・・・。

作る物は決まっているのよ!  レモンメレンゲパイをつくります ♪~♪♪♪~♪♪~

さて、頑張るぞ!!  何とかなるぞ!

んっ、?  いや、なんとかしなくちゃね。

では、続きはまた明日。