モンシロチョウが、フロックスの密を吸いに来たように見えませんか?
倒れたフロックスのすぐ傍らに、白の酔蝶花の初花一輪、咲いていました。
ひっそりと咲くたった一輪が、あたかも花に蜜を求める白い蝶に見えました。
白い酔蝶花は、よほどの酒豪さん? ちっとも顔色を変えないの。
それとも逆に、白花だけはお酒が飲めないのかしら? 昨日の記事で、
皆さんには、酔蝶花の美しさに酔っていただけたでしょうか?
お気をつけ遊ばせ・・・・・美しいものには、必ず棘がありますよ!?
achiさんから、
「クレオメは初めて知りました、・・・・アガパンサスにちょっと似てるのかなぁ。」
とのコメント頂きました。achiさんありがとう。
茎の先にまとまって群れて咲く様子は、似ていますね。
昨日は、斜め上方から写した花の部分しかアップしませんでした。
全体の様子が分からないと、似ているかどうかはっきりとは分からないですよね。
だから、全体の画像をアップすることを約束しました。
では、見てくださいね。 如何ですか?
アガパンサスに、全然似てないでしょう。
葉の形も付き方も まるきり違います。
マロニエの葉に似た形で、5枚葉から7枚葉です。
おまけにね、 茎全体に細かい棘がびっしり。
葉の付け根には、両側にバラの棘のような鋭い棘もあり、触るととても痛いです。
ほら、やはり、美しいものには棘があったでしょう!
でもね、花言葉が、また素敵なんです。
「秘密のひととき・舞姫・あなたの容姿に酔う・
幸福・思ったより悪くない・小さな愛」
クレオメ姫に、小さな愛を感じてしまった貴方が
「思ったより悪くないなあ。舞姫みたいな君の容姿に酔ってしまったよ。
僕は、幸(福)せだなぁ。どうだい、ふたりで秘密のひとときを過ごさないかい。」
なんて、囁いたら、
おしりにブスッと、棘が刺さること間違いなし? さあ、誰の棘かしら?
一枚目の画像の左端に、小さな花の塊が。
気付きました?
白花のブッドレア(バタフライ・ブッシュ)です。
たった一輪の白い蝶は、本当は、フロックスより、こちらに留まりたかったのかしら?
蝶は、甘い香りがするバタフライ・ブッシュが大好きですものね。
小さな白い花の筒の部分がオレンジ色。
しば~じゅの大好きな色の一つが、オレンジ色です。だから、ツボにはまった色なんです。
小さな粒々の集まりの蕾から、白い花が開いてくるにしたがってオレンジ色が覗いてくる様子にね
ほのかな色気を感じてしまうの~♪ ウ~ン、たまらな~い!
でもね、ブッドレアを庭で育てることになろうとは、思ってもいなかった。
7号鉢で大株のこの子が、見切りプライスで、たったの400円になっていたから・・・・、
気付いたら、レジに並んでいたのです。えへへ。
何故、育てようと思わなかったのか、分かりませんよね。
結論はね、ブッドレアは私にとって雑草同然だからなんです。
これを見て貴方は、「綺麗なブッドレアね!」と言いますか?
薄紫が、確かに綺麗ですよね。
こちらガードレール越しに、河川敷を撮りました。 見事な茂みでしょう!
自宅近くの川原中に、ブッドレア、いえ、フジウツギ(藤空木)が、はびこっているの。
野生化しています。
風に乗って、種がそこら中に飛び散り、庭の中にも侵入! 見つけたら、即、撤去!
だからね、雑草なのよ、私には。
白い花の野生種は近所にないので、特別扱いすることにしたのです。ウフフです~♪