セラトテカ・トリローバの果実がなっているのを見つけました。

最初に咲いた花の果実。まだそれほど大きくはないけれど・・・・・・立派に、

こわ~い顔になっていますよ。




セラトテカ・トリローバ




ほら、しっかり角が2本生えているでしょう。顔中、毛むくじゃら。

大して怖くないですか?  じゃ、こちら如何です? 夕方の撮影なので、いまいちですが。





セラトテカ・トリローバ   こちらは白鬼ですよ。


白い花が咲いた後の鬼ですら・・・・・・・・・。  セラトセカ・トリローバ  






こちらは、赤鬼ですよ。    セラトテカ・トリローバ 



セラトセカ・トリローバ   ピンクの花が咲いた後の鬼ですからね。







セラトセカ・トリローバ 



雌しべの付け根の子房が、だんだん膨らみながら、怨念を吸い上げ鬼になるのでしょうか?

だってね~、



セラトテカ・トリローバ   こんな奴ら3匹に、



ムシャムシャと、葉っぱを食べられていたのです。

青虫への恨み辛みが、怨念に・・・・・・????






幼虫  ウヒャ、キモイ~



と、言いながら、上に優しく葉っぱを乗せて、足を持ち上げ・・・・・・・★したのでありました。






◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇







先日、ブログ友の「那須のタラちゃん」から、サプライズが届きました。




プレセント・竹スプーン




タラちゃんは、リタイア後、大阪から那須へ移住し、

奥様と一緒に、ガーデニングや盆栽、パステル画、木彫り、

自作の竃でパン焼きなどを楽しんでいらっしゃいます。




同じ県内にガーデニングを通じたブログ友がいたら、

似た環境での植物栽培情報が得られるのになと、願っていたときに、偶然知り合って、

以来、交流させていただいています。




最近は孟宗竹で、スプーン作りを手彫りで楽しんでおられるご様子。

ブログにもたくさん紹介されました。

タラちゃんの竹製スプーンのブログはこちらです。→http://ameblo.jp/nasutarachann/entry-11593711427.
                                    (なんかリンクできないみたい???ごめんなさいね。)


1本を作るのにも相当の時間がかかり、少しずつ削りながら温もりあるカーブを探し当てる。

納得がいくまで、少しずつ、少しずつ、削って、削って、削って・・・・・・。

仕上げは、胡桃油で艶を出し・・・・・・。

そんなご苦労と、ハートがたくさん詰まったアイスクリームスプーンを頂いてしまって・・・・

感激です   w川・o・川w




迷いましたが、飾っておくだけでは・・・・・・使途にあった使い方をしてこそ・・・・・と、

アイスクリムを頂いてみました。



プレゼント・竹スプーン 




撮影後、レイクガーデン土産のバラジャムを掛けて、頂きましたよ~♪♪~♪

竹の温かいぬくもりが優しい口当たり。ほどよい凹みがアイスクリームを掬いやすい。

スプーンの先の薄さが、口に運んだ時に滑らかで。

握りの部分の丸みをとても優しい使い心地でした。

タラちゃん、ありがとうございます。

使った後は、オリーブオイルを塗りました。

また、時々出番を作ります。