「蜂に刺されたって! 大丈夫なの~?」

「うわっ、まだ腫れが残っているね。痛くないの?」

「次の時は病院、行かなきゃ、ダメよ~っ。」

挨拶をそこそこに、心配の声が先! 友だちって良いね。 でも情報早いなぁ、どうして?

「ブログ読んでいるもの。分かるでしょ!」って。

ああ、そうか、筒抜けなわけだよね。

冗談を交わしながら、始めたケーキレッスン、半年ぶりの再開です。3月からずっとお休みしてました。




フラワーアレンジ

テーブルの上に、庭の花を

リパブリック・ド・モンマルトル、カリブラコア、ヤロー、

モナルダ 秋明菊(葉)、ベニイロトキワマンサク







今日のケーキは、 「栗入りプチマドレーヌ」 

マドレーヌは色々な作り方があるけれど、今日は卵を泡立てず、

ハシバミ色の焦がしバター(ブール:ノワゼット)を使って、香ばしくてしっとり食感のレシピ。

栗の渋皮煮も入れ、一口サイズに仕上げました。 ・・・・・・と、ここまで書いて、

一枚も撮ってなかったことに気付き・・・・・、記事タイトルをおもてなしケーキ用に作った

「レモンメレンガタルト&フルーツゼリー」 に改めました。





スイーツ・レモンメレンゲパイ 




タルトとはいっても、ちょっと手抜きのタルト。

タルト生地を作る時間がなかったので、Nisshin のレモンサブレ100gをポリ袋(2枚重ね)に入れ、

ポリ袋の上からジャム瓶の底で叩いて細かく砕いたところに、バター50gの塊を投入。

そのままレンジで、溶かしバターにして、サブレと良く混ぜ合わせ、

パイ皿に敷き詰めるという、超手抜きなんです~♪ 

冷蔵庫で冷やし固めれば立派なタルト皮ですよ~♪ 結構これがイケルのよ

冷やしたレモンカスタードクリームを詰めて、レモンの皮のすり下ろしを加えたメレンゲをてんこ盛り、

ハンディーガスバーナーで焦げ目を漬けたら、ハイ、完成です!  ほらね  



スイーツ・レモンメレンゲパイ 





焦げ目をつけるために、ハンディーガスバーナーを買ってしまいました。

スイーツ・フィールドチャッカー   前から欲しかったの、これ。      




クリームブリュレが大好きなしば~じゅは、ホームメイドで食べてみたかった!

でも、どこで手に入れられるのか知らなかった!そこで、hus に訊いてみた。



「ねえ、理科室に、ハンディーガスバーナーあるの? あったら貸して欲しいんだけど・・・・・。」

「ないよ。何に使うの?」 

「クリームブリュレをうちで作りたい。明日は、焼きメレンゲを作りたいし。」

「何、それ????」 (←ケーキ名音痴なんです。食べられれば名前なんかどうでも・・・)

「ケーキよ。ガスで炙って、ケーキに焦げ目をつけたいのよ。」

「ああ、それならHCに売ってるさ。安く買えるよ。」

「えっ、だれでも簡単に買えるって事なの? 

何でもっと早く教えてくれなかったのぉ。前から欲しかったのに・・・・・・。」

「そんなこと、言わなきゃ、知らないさ。当たり前だろ。」

「・・・・うっうんん~・・・・当たり前だよねぇ・・・・・。もっと早く聞けば良かったよ。」



という訳で、朝一番にHCへ直行、ゲットしたのでした。

アウトドア・コーナーに炭の火起こし用として、

「フィールド・CHAKKER」という名で・・・・・安直なネーミングと思いつつ、カート入り。



フラワーアレンジ  ガスバーナーの隣のアレンジを上から。


                        ルージュ・ピエール・ド・ロンサール、マーガレット・メリル、

                       八重カリブラコア、紫陽花ミナヅキベニイロトキワマンサク








話は、元に戻って、もう一つのおもてなしは、フルーツゼリーです。



スイーツ・フルーツゼリー 




グレープフルーツベースのゼリーに、

赤肉メロンと、冷凍保存のさくらんぼとブルーベリーをプラス。






ウエルカムフラワーは、庭で摘んだ花たちでアレンジ


フラワーアレンジ 


アナベル、ミナヅキ、ベニイロトキワマンサク


フラワーアレンジ   フラワーアレンジ 
 







フラワーアレンジ  出窓のリシアンサス(トルコ桔梗)は産直で