ついにです! 咲きました!
ナニワバラです! 今年も一番初めの開花は、やっぱりナニワバラでした。
昨年の開花は5月25日。そろそろだろうとは思っていたのです。
「まだかなぁ?」 朝、ガーデンシェッドの屋根を見上げると・・・・・・、
おやっ、三角の天辺になにやら白いものが・・・・・。
「おおぅ! 3分咲きかな? 今日中には完全開花しそう・・・・!」
いつやるの、今でしょ! すぐさま脚立を取りに走ったよ!
おおぅっ! 咲いてるぅ! こんなにぃ! パシャリ!
熱を蓄えた黒い屋根・・・・・・ここだけは温かくて・・・・数日前には開花していた模様!
散っているのもありました。
これならね、他のバラの開花も去年より早い!
6月中旬には、見頃を迎えそうですね。
パシャリ、パシャリ。ついでに、庭の全体を公開です。画像のトータルは60坪強くらいです。
① ②
③ ④
①②③④と西側から南を通って、ぐるりと1周。拡大して見てください。
庭遊びの途中なので、散らかっているのは見逃してね。
緑の大部分は、バラの葉です。まもなくここに花が咲く~♪ バラでいろどられるの~♪
「これ、何?」の質問があったら、コメント欄でどうぞ。
②と③にまたがった木が、父のモミジです。
ナニワバラに次いで咲く先住バラは、何でしょう? (今春蕾付きで連れてきたバラは、もう咲いているの。)
萼から色が覗いている蕾を集めてみましたよ。
グルス・アン・アーヘン クレア・オースティン
マーガレット・メリル
プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント ブラスバンド
バラの蕾を撮り歩いていたら、カサッ、カサカサッ、カサッ・・・・・・
何処からか乾いた音・・・・・・・・・ギクッ、もしかして○○・・・・・・・・・・? 体が硬直・・・・・・・・。
だってね、つい最近遭遇しちゃったのよ~。 ぎゃあぁぁぁぁl! 派手な声を上げました。
あのときの恐怖が脳裏を過ぎり・・・・・。
なあんだ・・・・・・・ホッ。 頭上を過ぎった影がクリスマスローズの葉に留まりました。
もう、蜻蛉が出現! ヤンマ系の蜻蛉かな! シオカラかな?
2匹飛んでいましたよ。
カサッ、カサカサという枯れた音は、蜻蛉の羽根が擦れ合う音だったのですね。