残念だなぁ。今日は庭遊びが出来ない・・・・・・。だって、雨が・・・・・・・。




昨日・今日と、気温はさらに下がり3月下旬のいつも通りの気温になりました。

今朝の最低気温は-1.5℃。最高気温は6℃です。

わずか1週間前に最高気温が22.5℃まで上がったのは、

夢かうつつか幻かぁ? 頬をつねってみたくなりますね。

おまけに、今日は10時過ぎた頃から冷たい雨が降り出しました。

ずっと乾燥注意報が出ていた日光地方です。ほどよいお湿り・・・とは思うけれど、

にわかに心配になったのは、雨から雪に変わりはしないかな・・・・・・? 

だって、土曜日にノーマルタイヤに交換してしまったもの。もとい、husに交換してもらったもの

例年はね、4月10日前後に最後の雪が降ることがあるのです。

それまでは我慢してスタッドレスでいるのに・・・今年は、あまりの陽気に、履き替えてしまいましたよ~。

雪に変わらぬ事を祈ります。





庭遊びできない悔しさ、でも、植物たちにとっては恵みの雨♪と思って、天の恩恵を頂くことにしましょう。

でもね、でもね、やっぱり気になるのです。

新たに芽が出ているものはないかなぁ、咲いたものはないかな~ぁと。

傘さして、カメラを構えて、外に出ました。そしたら、やっぱりね、見つけましたよ、初咲きを。




Don't forget me.      ワスレナグサ   と言ってました。



そりゃあ、忘れやしませんよ。いくらあなたの名前が「わすれな草」(英名Forget me not)でも。

この瑠璃色がたまらない。

もっとたまらないのは、粒々塊った蕾の瑠璃色に、ラベンダー色を重ね溶かした色。

(一つだけ咲いた花の影に、蕾の塊見えるかな?)

そして、葉っぱに隠れるようにして塊って咲く、咲き始めの頃の花姿が好き




どれもこれも雨に濡れて、なんて艶やかに生き生きとしていること~♪

背中が濡れるのも構わず、カメラが濡れないように傘さして、撮りまくりました。



水滴(ヒヤシンス)    水滴(クリスマスローズ) 


ヒヤシンスの蕾とクリスマスローズ

いつも俯いた顔をぐいっと持ち上げて撮影するのにね・・・・・彼女も今日は不思議に思ったことでしょう。

いつもゴメンネ。今日は優しくするよ・・・・・だって、今日の主役は雨粒だもの・・・・・。





水滴(シラー)     水滴(チオノドクサ)


昨日のシラーとチオノドクサです。ジュエリーで飾らなくても十分綺麗だけど・・・・・・。





水滴(ヒエンソウ)   ムラサキケマンの下から覗くポティンティラ

                        ムラサキケマンを抜きたいのだけど。。。今日だけは許すね。





水滴(ルピナス)       水滴(オダマキ) 


ルピナスとオダマキの葉の上で、コロコロと。

チョンと触ると、コロコロ笑い声を上げながら転がり落ちていきました。





水仙の葉の上では一列にお行儀良く並んで「前へならえ!」 水滴(水仙) 





水滴(オオベンケイソウ)   オオベンケイソウの懐に出来た小さなプール。

                                花の妖精達の水飲み場かしら?湯浴み場かしら?






ロマンティストかもしれないしば~じゅは、ここで思い出しました。

みなさんに、ご紹介を忘れていたことを。





C. Barker 
の花の妖精達の絵本をポチして、届いていたのです。随分前のことでした。

2冊、購入です。  この本に関する過去記事はここをクリックしてください☆


THE COMPLETE BOOK OF THE FLOWER FAIRIES

Flower Fariies Magical Secret Garden


COMPLETE BOOKは、花の妖精達の歌、詩になっていました。

韻を踏んだ美しい詩。雰囲気に浸りました。

紹介したいけれど、しば~じゅの英語力では詩の持ち味を生かして和訳出来ませ~ん。

いや、違うかな? 

散文作家(アハ・・・・?)のしば~じゅには、詩心無し。

英語の意味は伝えられても、韻の持ち味を壊さずに詩訳が出来なぁい!



チョコレートのオマケカードで会った、懐かしい妖精達との再会の喜び♪

まだ会っていなかった妖精達もたくさん!感動がいっぱいです。

以来、時々眺めては、一人でニンマリ o(〃^▽^〃)o と、素敵な時を過ごしています。




Magical Secret Garden の方は、ポップアップの飛び出す絵本になっています。

妖精の国に到着したばかりのユリの精が、秘密の場所「the loveliest fairy place」に辿り着くまでの物語。

童心に返って、楽しく読みました。もちろんポップアップの「仕掛け」もです。




   THE SONG OF THE DOG-VIOLET FAIRY



The wren and robin hop around;

The Primrose-maids my neighbours be;

The sun has warmed the mossy ground;

Where spring has come, I too am found:

The Cuckoo's call has wakened me !




スミレの妖精の詩です。スミレにまつわるお話を書こうと思って書き始めたのに・・・・・・・

前置きが長くなりました。前菜だけでお腹いっぱいになりましたね。

今日のメインディッシュは、お預けにしましょうか。

また、明日へ to be continued



See you tomorrow. Have a nice drem tonight!