Happy New Year !
みなさまにとって素晴らしい一年になりますように。
本年もよろしくお願いいたします。
お約束通り change してみました。見てくださいな。
クリスマスのアレンジやリースが、華麗に(?)お正月に変身しましたよ~。
どれも、バタバタと、昨日の駆け込み完成の作品で~す。
コテージ出窓のアレンジは、
キャンドルをお正月ピックに。サンキライの実は千両の実に。デンファーレやオンシジウムを足して。
もちろん百合も新しいですよ~♪
コテージ玄関のクリスマスリースは、
コニファー以外は全て抜き取り、和風の花や繭玉、凧のピックに交換。
紅白の水引を 「あわじ結び」 に結んで、あしらいました。(相当のピンぼけだなぁ・・・・・・。) 自宅玄関のリースは、
ボールとリボンをはずして、サンキライの実(出窓のクリスマスアレンジからリユース)、繭玉飾り、
扇の飾り、「梅結び」 に結んだ紅白の水引をあしらいました。
どれも、ちゃんとクリスマスからお正月に変身できてますよね。
これが、しば~じゅ風「手抜き&節約術」のウラワザです~。
さてさて、庭のモミジを剪定した時に一緒におろしたアケビツル、覚えてますか? こちらも、生花を使って、お正月リースにしました。
紅白のデンファーレ(紅1本・白2本)、オンシジウム、ベアグラス、観葉植物フィロデンドロンの葉、
金色に染めた柳の枝、そして、お正月ピックを2種類使いました。
2色のデンファーレは、花屋さんで買ったときに付いてきた、プラスチックの水容器をそのまま利用し、
容器はフィロデンドロンの葉で、隠しています。
大晦日の午後、リースやアレンジを次々に変身させ、そしてむかえた今日、2013年スタートの日。
今度は、自分を変身させる番です。
内なる私に、進歩した新しい私が加わる一年でありたいと思います。