本日の最低気温、-7.5℃。 例年だと一月中旬以降にならないと・・・・・・・。

現在日本上空を覆っている寒気は、大寒並みとのことですから、まさしく適温(?)というべし !




キ~ンキンと冷える大気の中で、冴え冴えと輝き増すのは、夜空の星とイルミネーション。



 



コテージのご近所の個人宅のイルミネーションです。

毎年、いくつか新しいものが加わってどんどん賑やかに・・・・・・・実物は画像より数段と華やかです。

わざわざ見物に来る人もいるほどの、すっかり地域の冬の名所となっています。

大変だろうなぁ、電気代・・・・・・。

でも、分かるなぁ! 楽しみにしてくださる方がたくさんいると、張り切ってしまうのは、

私も同じです。

冬の間に、来年のガーデン計画を立てていますもの。







-7.5℃にも下がり、庭の表面は凍土化進行中。今年は地下何cmまで凍るのだろう?




こんなに寒さ厳しいのに、   綺麗でしょう。



ゲラニウムの葉が色づいたまま、寒さに耐えています。

この葉っぱ冷気に触れて赤く色づいているのですが、ある役目も果たしているようですよ。

下の方の茎元には、既に、春になったら伸ばす小さな緑色の新葉が顔を出しています。

寒さから、直接新葉に霜が当たることから、守っているのですね。

新しい命を繋いでいくために。







コテージ横の鹿の散歩道に異変????


  ぼこぼこと、あちらこちらに土の山が出現。




鹿の足跡ではないですね・・・・・・・   




もっこり盛り上がった土の山の直径は約20cm。凍っています。

多分、モグラ?????

ガーデンの中まで侵入して来て欲しくないな・・・・・・今のところは大丈夫。

これ以上、敵が増えたら困るよね。




まずは敵について知るべし! モグラの生態調べてみなくては・・・・・・・・・・。