ジャケット無しでもさむくなぁい・・・・・・・・・久し振りの外遊び。



種から育てたパンジーのポットがまだ残っていました。だから、ウインドーボックスに。

ポットから苗を抜くと、なんと、土ごとアイス・キューブになっています。

まるでカプセルを土に開けた穴に埋め込むような作業・・・・・・・面白い・・・・・だけど大丈夫かな?

パンジーは庭が凍土になっても、春になれば綺麗に咲く花ですが、それは根が張っていればのこと。

ちょっと心配です・・・・・・でも実験的価値がありそうですね



葉ボタン、カルーナ・・・・・しばらく前に買ってきた寒さに強い花苗も、放置したままになっていました。




ハロウィーンの寄せ植えを仕立て直しです。        


ケイトウ、トウガラシ、スイート・メキシカン・ブッシュを抜き取り、



 


スキミア・ルベラ、葉ボタン、エリカなどを植え込んで完成。


上から目線で見ると       



    接近するとこんなです。







もう一つ作りました。  



ちょっと萎れていますが、今日は水をやれません。だって、まもなく夕方。

気温が下がり始たので、氷るでしょうからね。明日やりましょう。






暖かい一日になったけど、5日経っても、庭の雪はまだら模様となって残っています。

日陰の雪の下は、おそらく既に、凍土になっていることでしょう。

ふわふわのマシュマロのようであった雪も、溶けたり凍ったりを繰り返し、今はざらさらのザラメ雪。



   ロニセラの鉢に積もった雪。

ふわふわしているように見えるけど・・・・・実はがちがちです。






「よいしょよいしょ、重たいなぁ。 ウーン、ウーン、そこどいて。」


雪の中からタイムが覗いていました。   
                                                すっきりと、いい香。




    氷のレースに縁取られたハート型。
                                    愛あふれるパンジーなのですね。






雪の中の宝物探しをしていたら、


小さな足跡を発見!      誰の? 猫?犬?



鹿ではなさそうね。番鳥が任務遂行。追い払ってくれたから。

あっ、お間違いなく。大きいのは雪男ではありません。 わたしの・・・・・・。





                                足跡を辿っていったら、
          ここに行き着きました。




ここから侵入したもよう。 と言うことは、この侵入口の大きさから考えると・・・・・猫のようですね。

雪が好きな猫もいるのかしら?






気温が上がるのを待ちながら、庭遊びの前に、キッチンで雪遊びをしていました。雪の玉作りです。



    
   


スノーボール・クッキーをこんなにたくさん作りました。



 





クリア・バッグに小分けに詰めて、さらにピンクのラッピング・バッグに。

ふふふ、これはね、サプライズ・プレゼントにするのです~♪♪~