「私のカゼはノドから。じゃあ、○色のベ○ザね・・・・・・。」
いいえ、始めから薬は飲まないの、なるべく薬を飲まない方法を採ることにしているの。
ここ数日続いた寒さで、夜、羽毛布団を頭からすっぽり被るように寝ていました。
そしたら汗をかいて目を覚まし、布団をはねのけるようにして、またうつらうつら・・・・・。
いいわけないですよね~。次に目を覚ましたときは、ハックション!
昨日は、喉がひりひりし始めたようで・・・・・・・。
しまった、こっち(コテージ)のアレ、切らしてた。
仕方ないので、「勝て、菌に~」とばかりにカテキンで、
つまりお茶の出がらしで、ガラガラ~、ピョッ。
温かい飲み物で喉を潤したり、のど飴舐めたり・・・・・・・・・・。イガイガは、なかなか治まらず
そのうち寒気が始まりそうな予感が・・・・・・・まずいなあ。
ちょっと助かったのは、購入したばかりの
超音波式アロマ加湿器。可愛い形でしょう。その名も「SHIZUKU」。
LEDライトが、ちょっぴり幻想的な雰囲気を醸し出すうえに、アロマ対応なんです。
底にあるトレイにアロマを2,3滴染み込ませておくと、ミストと一緒に香が立ってくるの。
早速、大好きなユーカリのアロマを落として使用開始!だんだん爽快な気分になりました~♪♪
でもね、イガイガは良くなったわけではなく・・・・・・・・・。
帰宅して、真っ先にやったこと、それは、アレでうがいです。
これが私には一番!風邪かなと思ったら、絶対に、まずはアレでうがい!
寝る前には、喉の痛みはすっかり消えてました。でも念のために、もう一度アレでうがい。
アレとは、・・・・・・・・ イソジンです! これで、菌に勝った~!
以前に何かで読んだのですが、
NASAでは帰還したロケット船内をイソジンで消毒するのですって、地球外細菌を死滅させるため、
「勝て、菌に~!」と、言いながら。ウソウソ。「勝った~菌に~!」です。
「SHIZUKU」がコテージにやってきて、
今までのアロマ・ライトやポットは
出番が少なくなってしまいそうです。
アロマライト(左) と キャンドル式アロマ・ポット(右) キャンドル式はここで使っています
この木彫りのキリンさんは、
東南アジアの民芸品。 雑貨屋さんでこの子と目が合い、
「もちろん、一緒に連れて行ってくれるよね。」と言われてしまったの。
「ウン、もちろんよ。」と、即答でした。