抜けるような青空。 でも、すっかり初冬の風情です。
「もう一つの日光」 世界遺産の寺社の裏側にある史跡探勝をしてきました。
先週は錦繍に彩られていたはずの此処は、
ここ数日の木枯らしや雨で、すっかり景色が変わってしまいました。
(史跡探勝については、また後日書きたいと思います。)
史跡探勝からガーデンに戻ると、たけなわだったモミジの紅葉が、
昨日の雨で半分以下に減り、庭がずいぶん淋しくなった感じです。
モミジにばかり気を取られ、上にばかり視線が行っていたけれど、足元を見下ろすと、
今まで見落としていた紅葉が、たくさん目に飛び込んできました。
リシマキア・オーレアとリナリア・プルプレアの紅葉。
こぼれ種から芽生えた冬知らず(カレンジュラ)
が一輪、イエローオレンジの花を咲かせています。
コトネ・アスターの葉も実に負けないくらいに紅く・・・
ワイルド・ストロベリーもこんなに紅くなるんですよ。
ブルーベリーよりもアントシアンが豊富なビルベリー
これからが本番のクリスマスローズ(へラボレス)
の上に真っ赤な落ち葉が二枚。色の対比が美しい ♪
金色に輝くテマリシモツケ・ゴールドフレーム
昨日は、雨で庭遊びが出来ず、仕方なく、またまた、作っていました。
前回のツリー(ツリー部分のみ、約40cm。)より、小さいサイズで、仕上げました。
高さは、ツリー部分だけで、約25cmです。
ちょっとシックでエレガントなイメージで・・・・・・・・・・。