朝の最低温度は2℃。霜がビッシリ降りました。
すっきり青空が広がった朝だったのに・・・・・・・
昼前から、どんよりと雲が垂れ下がり、山の姿が視界から消えました。
ああ、きっと山は・・・・・・・・。
ぐんぐん、青空を食い尽くすかのように広がるチャコールグレイの雲が、
やがて、コテージガーデン上空まで押し寄せてきました。
木枯らしのような冷たい風も吹き、白い物がチラチラと・・・・・風花です。
山で降る雪が、風に運ばれて舞っているのです。
旧日光の市街地の紅葉も終盤に入ってきました。冬が鼻先まで到来した様子です。
わたしの庭は、間もなくやってくる眠りの前に、最後の締めくくりの錦繍を纏いました。
ジューンベリーの艶やかな紅の照り葉の上で、陽光がはね返っていました。
モミジの紅葉、太陽光と降霜が当たる外側は、紅く彩られ
内側の葉は黄色に。
幹に絡む緑の蔓は、冬咲きのクレマチス。アンスンエインシス。
フランネルのような手触りの白い萼片がベルのように広がって咲きます。
手作りの小鳥を寄せ付けない巣箱。しっかり雀のフェイクが門番を務めています。
小鳥が住み着いて、それを狙った蛇がやってきては、困るから。
まだ、頑張っているアナベル。まだ白いまま。このままだと本当にフリーズ・ドライになりそうです。
葉は黄色に変わったけど・・・・・あなたは何色の秋色紫陽花になるのかしら?
私の使者として、種が届くのを舞っている皆さん。左がクサボタン、右がタカネハンショウヅルです。
こちらの種は何でしょう?分かりますか?
ツルニンジン(ジイソブ)ですよ。そうそう、いたずらのブーブークッションのね。
こちらもまもなく採取できそうです。
こんな 花が咲きましたね。
バラの葉も紅葉します。 これはディスタントドラムスの葉です。
真っ赤な蕾に始まって、花色がくるくる変わる不思議なばらです。