最低1℃、最高12℃、この秋一番の冷え込みでした。

冬支度を急がなくては・・・・・・・・・。

露地では越冬できないダリアとカンナの球根(根茎)を掘り上げました。



 




カンナの黄色と緑のストライプの葉、オレンジの花、そしてアメジストセージの濃い紫。

この色の組合わせをもっと楽しんでいたかったけど・・・・・・・・・もう、限度です(ノ◇≦。)





寒さに弱い植物たちは、お引っ越し・・・・・・・温室の中へ。

昨日までティーラウンジだった憩いの場所も、今日からは植物たちが憩う場所。


    

東 側 の 様 子                        南 側 の 様 子    




     

西 側 の 様 子                        屋根にはルーフウィンドウが2面、
                         光を取り込みます



若干寒さに強いものは、まだ外で待機中。やがて温室内は超満員(?)

とりあえず、取り込んだだけなので雑多ですが、これから数日かけて、

どの鉢にも光が当たるよう、ひな壇状に並べていきます。

これが、大変なのよね~。

今日は、力持ち(?)のヘルプ・マンがいて助かった~。Thanks!





取り込む前に、ちょきちょき剪定して、ボリュームダウン。

まだ花が楽しめそうなものは、花後の剪定でいいか~、とそのまま中へ。


     

八重のハイビスカスは、まだまだ蕾がいっぱい         フクシア・エンジェルイヤリング、
                                  今年何度目の花かしら?



    

エンジェル・トランペット                     檸檬が3個、少し黄色くなってます