フラワー・ファンタジー 2012-13 「光の花の庭」


ここ数年、毎年10月最後の日曜日は、決まって出かけるところがあります。

昨日はあいにくの雨で、ためらいもありましたが・・・・・・・・・行ってきました。

だって、来週は益子の陶器市に行くのだもの・・・・・その次の週では遅い!








栃木県南部の足利市にある あしかがフラワーパーク は、

1,000㎡ほどに拡がった世界一美しい藤と言われる藤棚で有名なパークです。

5月、何種類もの藤を棚仕立てだけではなく、トンネルやスクリーンなどで仕立て、

その魅力を存分に見せてくれます。

だから、この季節の来園者は非常に多く、大変な混雑模様!

広~い駐車場に入場するまで、とても時間がかかります。




このパークでは、藤の季節の他にも、年間を8つのテーマに分けて、

季節折々のガーデンの表情を楽しませてくれます。
http://www.ashikaga.co.jp/season/index.html




私が好きなガーデンの一つです。

10月末から11月初め、この時期は、ちょうど3つのテーマが重なる時期で、お得感がある!




1つめは、そろそろ終盤を迎える熱帯性睡蓮、



   
  





2つめは、真っ盛りの秋バラと、アメジストセージのコラボ、










そして3つめがイルミネーション。

ここのイルミネーションは、夜景サミットで

「関東三大イルミネーション・日本夜景遺産」として認定されています。

10月27日土曜日が、180万個の発光ダイオードが、華やかな光を放つ初日でした。

2週間先だと睡蓮は、もう見られないし、秋バラも終盤。

欲張りな私は、雨降り延期よりも 3つを一緒に楽しむことを選んだのです。

雨に濡れるバラだって、しっとりとしてステキヨ!と、自分に言い聞かせてね。





到着したのは3:00頃。雨が強くなったり小振りになったり・・・・・

鈍色の空の下では、熱帯性睡蓮は、ほとんど閉じていました。ガクッ。





でも、園内至る所が30万本のアメジストセージに埋め尽くされ、まさしくパープルガーデン!

ビロードの様な深い紫の花は、だれだって思わず手にとって触れてみたくなります。







    





 






バラも見事でしたよ~。

春とかわらぬほどたくさんのバラが、色鮮やかに香気を放って・・・・・・・。


   



花びらを濡らす雨の雫も素敵・・・・・・・。



    





雨空はますます鈍色を増し、一刻一刻、時は進み・・・・・・・その時が近づく・・・・・・・・。


  




まもなく、後方のタワーに・・・・・・・・・・。


     灯るはず・・・・・・・。





その時が来た!        




感動的なイルミネーションの光景は、次々回に。

明日は、お久の番鳥君登場しま~す!