書き出してみれば・・・・・・・意図と反して全く異なる方向に舵を取ってしまった昨日。
本当は、モスガ・・・・なあに、それ?・・・・・について書こうと思っていたのにね。
ま、そういうこともあるさ・・・・・・・。
まず、先に、「人間嫌い」の花が咲いたので、見てください。
この花の形から、あなたは何を思い出しますか?
武士の兜、烏帽子、修道士のフード、中世の騎士の兜(ヘルメット)・・・・・?
なるほど、どれにも見えるなあ!
♪~ トリカブト越しに見えるガーデンも秋色でしょう ♪♪~♪~♪♪♪
いよいよ、モスガ登場ですよ~!!!
モスガって・・・・・えっ、この植物の名前なの?
いいえ。
この植物、葉っぱは肉厚で毛深いの。
珍しくて買ってきたけど、名前は木立性ベゴニアの「ウェノーサ」
白い花が咲くはずなのに、いつまで待っても咲かない!
蕾があがっても開花の前に落ちる~。
いつ咲くんだろう? おや、枯れ始めたのかな? 上から三枚目の葉先が茶色になったぁ!
触ろうとして、ギャあぁ!なんと~、 虫!!
何、これ? 正体不明のチビモンスター?
上か下か横から斜めから・・・・・・眺めてみても・・・・・、フーッ、息を吹きかけても・・・動かな~い!
ガ(蛾)みたいに見えるなぁ!羽化しているところなのかなぁ?
それにしては、サナギらしい物は見あたらないし?????
名付け親になってやろう。チビモンスターみたいなガ、「モスガ」でいいじゃん。
なんとまあ、短絡的なネーミングなんでしょう!
翌朝、コテージに・・・・・・・モスガの姿は、もうどこにもありませんでしたとさ。
モスガのお話は、おしまい!
るんるんるん・・・・・・・・♪♪
昨日のお買い物で、また買ってしまいました! バラを3ポット♥
手を伸ばす度に、
「いいの?どこに植えるの?どこに置くの?スペースある?」
という声は聞こえるのだけど・・・・・・・・。
耳を塞ぐようにして、「いいの、いいの、大丈夫!」と、アンサー。
「大丈夫なわけないよ。」 なんて言う声は、全く虫、違ったぁ~、無視!
ささっと、レジに並びました!
左 : ディスタントドラムス。外側は濃いピンクで花芯にいくほど、オレンジがかった
ティーの色。メロメロです。たまりませ~ん!大好きなグランデーションです。
右 : チャイコフスキー。ピエール・ド・ロンサールを思わせる色の組み合わせです。
いいえいいえ、「白鳥の湖」を思わせる白、と言った方がいいのかしら?
モンテローザ・フォーエバー。色も好み。クォーターのカップ咲きも好み。
細い枝で咲いていた花が、重さのために下向きになっていたので、
テーブルの上に飾りました。 窓から差し込む朝の陽光に輝いて・・・・・。