清澄なる高原の空気。清々しく晴れ渡った空に色づいた木々が映える朝。
黄金色に色づいたプラタナスが秋空に映える。今日は、日光連山がひときわそびえ立つように感じる。
かつて勤務した時計台のある建物が対岸に見える。 秋風に優しく揺れるススキの銀穂。
9時集合! 廃品回収の開始!!
毎月定例の町内役員により廃品回収です。
今年度から、町内役員に仲間入りさせていただきました。
本音は、・・・・・・・ やりたくなかった!
家庭の事情もあって、お断りしたかったのだけど・・・・・・断り切れなくて・・・・・・・・仲間入り。
私が住んでいる町内は自治会活動が昔から活発で、町内のイベントがたくさんあります。
先週も、防災公園で防災訓練を兼ねたイベントがありました。
カレーやら焼きそばやらの炊き出しのお手伝いをしました。
11月にも、女性部の日帰り旅行やら史跡探勝の予定があります。
仕事をしていたときは、そのような活動に参加するゆとりもなく、無関心に近かった。
生まれ育った町内ですから、子供の時は子供育成会の行事に参加した楽しい思い出があります。
我が息子達も当然、育成会のお世話になりました。
自分が役員になって、陰でこんなにも支えてくれる方々がいたのだと初認識しました。
少し億劫に思うこともあるけれど、和気あいあいと活動するのは思っていたより楽しい!
生まれてからずっと住み続けているのに、町内のことをほとんど知らなかったことにも気付きました。
今までの無関心に対する謝罪の気持ちも込めて、ちょっと頑張ってみようと思うこの頃です。
廃品回収をしながら、町内の秋を見つけました。
コマクサの葉のように見えるのですが、こんなに赤く色づくの?
白い萩もまだまだ咲いていました。
この黄色い花、喉まで出かかっているのに・・・・・?????
イチイの甘くて赤い実。子供の頃はよく食べた。
オオマツヨイグサの葉も紅葉。 柿が色づいてきました。
アジサイの葉先は赤く染まりだしているのに、花がまだこんなに綺麗に咲いていました。
ノコンギクの葉もこんなに真っ赤になるのですね。