秋の味覚で、特に好きなのは葡萄と栗!

お腹コワして、葡萄を眺めるだけにしたのは、たった二日間だけでした。

少し前も友達と葡萄と栗のお菓子を食べていた。




 



葡萄は超ビッグサイズの巨峰とシャインマスカット。

栗は渋皮煮で作ったモンブラン。


 



贅沢にも、マロンクリームは、渋皮煮を裏ごしして生クリームを加えた本格派。

渋皮煮は、トップの他にも中に一個潜んでる~♪♪

なんて贅沢なんでしょう!




ケーキはよく作りますが、自分が食べたくて作ることはほとんどありません。

焼いている臭いで、もう食べたような気持ちになってお腹いっぱいになるから・・・・・・・・。

唯一、自分のために特別に作るケーキが、このモンブラン。大好き~♥



今日のもう一品は、好評で最近数回作っているパイナップルの焼きカスタードでした。











これが好きの二つめは、


 



なんだか分かりますか?   どうですか?


ゲンノショウコ(現の証拠)の種なんです。

子供頃からこれが好きで、飽かずにいつまでも見つめていたと最近書いた記憶がありますが。

これがそうなんです。

上の写真中央の黄緑色のロケット型が、花弁が散った後の子房。

この付け根に、五つの種が出来て膨み(上の写真右)、

種が熟すと、だんだん反り返り、骨だけのパラソルのようになるのです。

一つ一つを見るとイヤリングのようでしょう。

街中散歩で見つけました。散歩途中で他に見つけた花は、




      

ク サ ノ オ ウ                         ヤ ブ ラ ン



     

白 花 の ホ ト ト ギ ス                    シ ロ ツ メ ク サ



      

ク            ズ                       ミ ズ ヒ キ( 斑入り葉)









三つ目の最後の最近のお気に入りは、


   



コテージへの小道の入り口。

左側には野菊やツリフネソウが、右側にはアキノタムラソウやミズヒキが咲いていて、

♪♪♪~毎朝、この花のゲートを通るの楽しみ~♪♪♪

自然が私だけにプレゼントしてくれた、ウエルカム・フラワーです。





今日は、このゲートを少しくぐったところで、初めての花に出逢いました。


    



ピンクと白、花は二種類あるようですが、初めての出会いに感動。

持ち帰ってググってみようと思ったけど・・・・・・・・葉っぱを見て分かりました。



 


どこにでもはびこる、このやっかいな草、チヂミザサでした。

花が咲くなんて知らなかったぁ。なんて可愛い花なんでしょう。見直しました。

新しい発見は、とても嬉しい!!




近くでは、野原一面にイヌタデが・・・・・・。

 






チカラシバについた雨粒が、


 


転げ落ちまいと、必死にしがみついていましたよ。