焼き餅を焼いていたんですって。  えっ、だれが?

自宅の庭です。全然かまってもらえなくて、雑草屋敷になっていたから・・・・・・・・・・。

コテージガーデンばかりに力を注いで、全く顧みてもらえなかったから・・・・・・・・・。

でも、今日はすっかりご機嫌になりました。

伸びた枝を剪定し、草をむしり、風通しを良くしてもらったので、すっきり、さっぱり。



ああ、それにしても疲れた~。my husband  とふたり、汗だくだくで頑張りました。





コテージに移り、今度はこちらで一仕事・・・・・・と思っているところへ息子君、登場。

霧降高原のキスゲ平でキスゲが見頃、行ってみようとのお誘いです。

husは、どうしても今日中にやりたいことがあるとのこと。

息子君のロードスターでデートとなりました。




コテージは、霧降高原の入り口に位置しています。高原までは約8km。

その名の通り、青空が見えていたかと思うと、あっという間に霧が流れてきて、

幻想的な光景が浮かび上がる高原です。

今、ニッコウキスゲの見頃を迎え、一面がキスゲ色に彩られます。

霧の中に、キスゲのイエローオレンジがポツポツと浮かび上がる光景を想像してくださいな。



 










 
ほら、霧がかかり始めましたよ。



 



標高は、1,400~1,500mに位置し、かつてはスキー場でした。

リフトを使って、冬はスキーを夏から秋はキスゲや山野草、秋は紅葉を楽しめる場所でした。

最近のスキー離れや、暖冬傾向であるため積雪が・・・・・等のため

昨年スキー場は廃業、リフトも撤去されました。

その代わりに、キスゲや紅葉を楽しむためのハイキングコースを整備中です。

来春、完成し全面オープン。現在は一部が通行可となっています。

キスゲの他にこんな花が咲いていました。




     

トリアシショウマ                           シモツケ



    

ギボウシ(白)                        カラマツソウ


       

コメツツジ                             ギボウシ(紫)



     

                                 キ オ ン



     

ヨツバヒヨドリ (左はピンク 、右は白)


ギボウシは、これから開花が進みそうです。

キスゲのイエローオレンジとギボウシの紫が、シックなカラーコンビネーションを描くのもまもなくです。

夏の日光へどうぞいらしてくださいな。



今日はすっかり観光大使になってしまったようです。