ほら、季節は移ろいでいます。








一番花のバラもいよいよ終盤です。


 

   



ジャスミーナ、シャンテ・ロゼ・ミサト、レオナルド・ダ・ヴィンチなど、
遅咲きの薔薇が少々残るばかり。
鉢植のバラは、二番花がポツポツ咲き出しました。




今日は、暑かった!でも最高気温は25.5℃。今年3回目の夏日でした。

寒冷地の日光では熱帯夜は皆無。夏の朝でもタオルケット1枚では肌寒く感じるほど。

だから、夏を通してバラを楽しむことは出来るのですが、

コガネムシの食害が酷くなり、花も可哀相・・・・・・。

今年は、夏剪定をして(今までやってません)秋バラに備えようかと思案中・・・・・。




バラに代わって、お決まりの登場。

そう、紫陽花です。



 



早咲きのエンドレスサマーがさわやかなブルーに変身開始。

アナベルもまだまだ、蕾は小さいですが、それでも一部はほんのり白くなりました。

斑入り葉のガクアジサイは、まだまだかなあ・・・・。

水場の左遠方に白っぽく見えるのは、ダルマノリウツギ。


   

 
 バイカウツギベルエトワールのフルーティーでスィートな香りが辺り広がります。







ブログ未公開のデッキの部分の様子をお見せしましょうか。

 


こんな感じです。



すこし、切り取って撮すと、さらにこ~んな感じで~す♪♪


 



     



ウインドウ・ボックスには、アメリカンブルーとペンステモン・エレクトリックブルーを

植え込んでいます。咲きそろう日が、た・の・し・み!




今日は、なんかうすっぺら~の記事だね~。ちょっと、気張った日が続いたから、息抜きね。

大した内容じゃ、ナイヨウ。(わっ、親父ギャグ!)