昨日の台風の被害は、相当大きくなるだろうと覚悟していました。
風雨は確かに強かったですが、速度を早めながら進んでいったために、
長時間に渡らなかったのが良かったのでしょうね。
庭の被害もそれほどのものでなく、ホッとしています。
皆様の地域では、いかがだったのでしょうか?
これからの週間予報では、雨もそれほど多くないようですので、
まだまだ、本当の最高に向かってバラ達は頑張ってくれそうです。
昨日、アップできなかった「今までで最高の庭」の様子をご覧下さい。
(コーナーごとにまとめてみました。)
パット・オースティン、コンテッサ、グルス・アン・アーヘン、ティークリッパー、グラミス・キャッスルなどが
シャクヤクやブルーのデルフィニウム、オルレア・ホワイトレースと共に賑わい華やぐコーナー
コンテッサ 手前はマーガレット・メリル
my kizuna とよんでいる ピンク・サクリーナ
パールピンクの羽衣が咲き出した。 レオナルド・ダ・ヴィンチ、ウイリアム・シェイクスピア2000、
アイズ・フォーユー、シャンテ・ロゼ・ミサトがまもなく咲きだす。
エブリンのフルーティな香りを届けたい
赤いシャンテ・ロゼ・ミサトの蕾が開花を待つ。 ティー・クリッパー
オールド・ローズのコーナー
左:奥アーチのミステリアス・ローズの名前解決、ナタール・ブライヤーですって。
解決のいきさつは明日書く予定。 奥からファンタン・ラトゥール、八女津姫、バロン・ジロ・ドゥ・ラン
右:ピンクの野バラ
コントゥ・ドゥ・シャンポールと八女津姫 ジャック・カルティエ
ファンタン・ラトゥールを背景に、オールドローズを中心に植栽(OLではない物も若干)
いつもの定点撮影
アンジェラのアーチ周辺
薄ピンクはデインティベス サーモンピンクはコレットゥ
マダム・アルディ、グリーン・アイが可愛い パレードとマダム・アルディが絡む。いよいよ開花のコラボ
ガーデンのじゃじゃ馬、ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
右側にロープをわたし、短いけれどフラワー・ロープにしています
鮮やかなオレンジ色が印象的なブラスバンド
ラティスにカクテルとクレマチス白万重が絡む
両方とも白万重です。開花が進むと形がどんどん変わる。最後は白菊のように。