gate を入ってすぐ左。クリーム色のナッティが開花し出しました。
クリスマスローズの残り花、赤いチェリーセージ、3年越しのサフィニアも。




    





このお向かい、つまりgateの右側が、一昨日紹介したウエルカム番鳥の定位置です。



 How do you do? I'm Welcome-Banchou. I'm proud of  living in J'S
Garden, guardingt this garden against monkies,snakes,deers and so on,
and welcoming many guests near  gate. I work very hard everyday.
  Do you suspect why I come on.?
I heard someone, Shiba~ju-san's web log friend, had wanted to meet me.
Thanks, Someone.
 Someone, how do you think am I? 
Do you think I am young, handsome and wise?
  Of course yes, I am as you think.
 But.....uh....maybe....uh,...I'm not younger than you think.
I'm older and shabby a little. I'm going bald at the sides and rust up.
Because I have been standing here for three years on shining days, raining days,snowing days,blowing days and so on.
She told her husband to paint  on Monday.
I was   happy to hear it. She is  gentle woman. I like her so much.
 Please paint me as early as possible to be younger than now. 
Well, look at a little bird below me.
 This i s my son called Good-bye Sparrow.


I am made in China.I came from China.
So I can speak  English a little but not  difficult Japanese.
Did  you understand what I told you?
You coludn't understand at all,could you? Oh my God!
Shiba~ju-san, could you interpret  it into Japanese.



 Shiba~ju-san, you forgot to introduce
few of my friends again, did't you?
You have to introdeuce them today.






はあい、ウエルカム番鳥君、わかりましたよ。

それでは、皆さんに君のメッセージを伝えましょうね。




「始めまして。オイラ、みなさんにお会いできて嬉しいですよ。

オイラの名前はウエルカム番鳥と申します。


 



オイラね、J’S GARDENに住んで、この庭をサル・ヘビ・シカなんかから

守ってやってるのが自慢なのさ、それに、この門のところで

お客さんだってお出迎えしてるんだぜ。毎日、なかなかの働き者よ。

何で、オイラがここに登場してきたのかっていうのかい?

誰だか知らないが、しば~じゅさんのブログ友がオイラに

会いたいって言ってたんだってさ。ありがとよ、誰だかさん。

誰だかさんよ、あんた、オイラをどんな奴だと思ってんだい?

若くて、ハンサムで、利口な奴だとおもってんだろう。

その通りさ。 ん・・・まっ・・・多分・・・その・・実は、

そんなにあんたが思ってるほど若くはないか。







ちっと年くって、ぼろぼろかもな。両脇がハゲかかって、錆び付いてらあ。

だってよ、雨の日も、雪の日も、風の日も毎日3年間ここに立ちっぱなしだぜ。

この前の月曜日に、しば~じゅさんが旦那にオイラにペンキを塗るように頼んでくれたんだ。

オイラ、それ聞いたときは嬉しかったぜ。彼女は親切で優しい人さ。

オイラ、あの人に惚れてんの。お願いだからなるべく早く塗ってちょうだい!

そしたら、少しは若返るさ。

ところで、オイラの下の方を見てよ。ちっこいのが居るだろう。

オイラの息子さ。グッバイ・スパローっていうのさ。



     



オイラは、中国製。中国からやってきた。だから、少しは英語が話せるの。

でもダメだね、日本語は。難しくて。オイラが言ったこと分かってくれたかい?

えっ。何だって、分かんないって。

お~い、しば~じゅさん、通訳たのむよ~。

それからね、しば~じゅさん、一昨日あんたまたオイラの友達紹介するの忘れたでしょ。

今日は絶対紹介しなくちゃダメだよ。」




以上、ウエルカム番鳥君からのメッセージでした。

またまたの紹介もれ、反省しますよ、ウエルカム番鳥君。

はい、ではどうぞご覧下さい。




あれえ、後からの編集では画像は入れられない?

うん、だめみたいだよ。

仕方ないからまた機会があったらね。ゴメン、バンチョウ君。







お口直しに、今日の花をどうぞ。


真っ白なはずのサマースノーにピンクが入り、
枝変わり咲きの「春がすみ」に似ています。これって、やはり枝変わり?

   




香水の原料にするヘリオトロープ。温室で冬越し。外に出したらとても元気になりました。

  


クレマチス・アンドロメダ  ラミウムの葉の上で咲いてます。

  



バラ棚に並んだ河本バラ園のバラたち。           
ずいぶん蕾が膨らんできました。

     
                           ERダーシー・バーセル