It's raining today and I feel colder than yesterday.
I'm in the dismals today.
やっとガーデニング再開できたのに、
昨日も、今日も、雨。
きっと明日も雨。
憂鬱ですねえ。
ここ数日、最高気温が10度を超えません。
雨が降ったら読書、いや、ブログ。
それはそれで、good!
最近の庭の全景をアップします。
まだ、冬枯れの中に少し色が入ったという感じですね。
チューリップだってこんなに小さい。
遠方の白いフェンスの外の借景は、昔、牧場だったそうです。
緑濃くなると、コテージガーデンの地続きであるかのようになって嬉しい。
天使のバスケットの中はナデシコ
枯れているように見えるって?
いえいえ、生きてます。頑張ってます。
上方右手に、白くて低い腰壁が見えますか?
壁の向こうは、ポタジェ。
ここで野菜やベリー類を育てます。
花壇で目立つのは、ミニ水仙ティタティタ
基本的に黄色系の花は好きではありません。
普通は差し色にほんの少し使うだけ。
でも、春だけは別です。
地面ばかりが目立つ庭を 明るく華やいで見せてくれるから。
ポタジェ側から撮りました。コテージの全景です。
今年はこのポイントを定点にして庭の移り変わりを撮ってみようかと思います。
アーチの左側のバラは、スパニッシュビューティー。
右側は、パレード。
さらに、壁のあちら側には、フィリスバイドとコンプリカータも。
ほら、下の写真を見てください。
同じ場所で撮りました。
昨年の6月の写真です。
パレードとコンプリカータがアーチを覆ってます。
今年は、もっとたくさん咲いてくれるかな?
最後に、クリスマスローズ・ダブルファンタジー
俯かずに咲いてくれるのが嬉しいですね。