雨上がりの午後は、春らしい暖かい光と空気に包まれました。

久しぶりです。

なんだか心も弾み、庭で春探し。

見つけました、見つけました、思ったよりた~くさん。




 
ほら、バイモがこんな大きくなっている



 
クロッカス、まもなく咲きそう




なんだか分かる?
カタクリの葉だよ。庭には全部で5本くらいあるはず。でもまだこの1本だけ。
種から花をつけるまで、なんと8年もかかるんだって。



 
こぼれ種から生えたカレンジュラ・冬知らず



 
前にも登場した原種シクラメン・コウム
蕾がさらにたくさん上がりました


 
ドームの中のセリンセ・マヨール
こぼれ種からたくさん発芽したけど、冬を越せたのはごくわずか



 
枯れ葉の中からほんのちょっぴり黄色いものが覗いてた
かき分けてみたら.......なんと、.ヒメリュウキンカ 根本に蕾がいっぱい




とても元気な宿根リナリア
こぼれ種であちこちに出現!




明日はまた別の芽生えの発見があるはず。

昨日できなかった事が今日はできるようになった赤ちゃんの成長を

喜ぶ親の心境になった、今日のわたしでした。