近頃、お出かけする時には忘れずにマスクとエコバッグを
持ったか確認するようになった
方々も多いのではないのでしょうか?
毎年9月から11月は我が家はパンを食べることが多くなります。
なぜなら、
『フジパン2020秋の本仕込キャンペーン』
が始まるからです!
3ヶ月で21点集めなくてはなりません。
集めることができるかな〜?
と思いながら
せっせとパンをかじる日々。
何しろ応募券がついているのが、
食パン「本仕込」、
「ネオバターロール」の
バターロール・レーズンバターロール・黒糖ロール
「もちふわロール」
「減塩食パン」
だけなんです。
どれも応募券の点数は1点。
この期間、
夫のおやつの大半が強制的に
黒糖ロールになります。
娘はあまりパンが得意ではないので
戦力になりません。
「今回のバッグは
軽くて丈夫なパラシュート生地を採用し、
お買い物やおでかけにも
便利なたっぷり入る大きさに仕上げました。」
とあればほしいに決まっている!!
レジ袋が有料化になって
持っているバッグ全てにエコバッグを入れておく必要がある
主婦にはありがたいバッグ・・
ということで、フジパン強化月間が始まりました。
まだまだ点数が集まらないうちに
近所のスーパーでこのバッグをお持ちの方をみつけて
驚きました!!
なんで?
毎日、朝食がパンだから
こんなに早くゲットできたの?
それとも、ご家族がもしやフジパン関係者の方・・?
実物を見て、
ここまできたら絶対に点数を集めてゲットするぞ!!
と強く決心した私。
そんなこんなで、無事に21点集まり、
ハガキを送ることに。
私の名前で送ろうかと思いましたが、
私は絶賛大殺界中。
『絶対もらえる!ミッフィーエコバッグ』
とあってもトラブルが起きて
本当にもらえるかどうか、不安しかありません。
ということで、夫の名前で送りました。
そして、無事に届きましたよ!
本当に大きい・・
もっとコンパクトにならないかと思っていたら、
ご丁寧にたたみ方の解説が。
たたんで、内ポケット入れられました。
本当にしっかりした生地でペットボトルの飲み物と
牛乳を入れても大丈夫そう!
さて、
気になったのは、
バッグにかかれたミッフィーのおとなりにいる
「dan」という耳の垂れたうさぎさん。
新キャラなのかな?
ネットで調べてみると
ミッフィーの隣の席に座る、転校生の男の子。
片方の耳がたれているので
クラスメイトに「たれみみくん」と呼ばれていましたが、
ミッフィーは名前で呼ぼうと提案しました。
どうやら、彼の「たれみみ」は障害を表しているんですね。
そして、それをクラスメートがからかうのを
「たれみみと呼ぶのはやめようよ。」
とミッフィーは提案するのです。
ダンを気遣うだけでなく
みんなに意見することができるとは
なんて、優しくて勇気があるミッフィー!!
作者のディック・ブルーナさん流の
「みんなちがって、みんないい」
なのでしょう。
そんなダンとミッフィー が
かかれたバッグをプレゼントにした
フジパンからも思いをこめたメッセージを感じました。