昨日は朝、おせちとお雑煮を食べました。

 

自画自賛になってしまいますが、

 

美味しかったです!ラブラブ


 

うちには餅つき機があります。

義母が存命中は、毎年ついたお餅を送ってくれていました。

 

ある時、餅つき機の調子が悪いといわれたので

餅つき機を買って送りました。

 

義母が亡くなった時、

餅つき機はてっきり売るとばかり思っていました。

 

が、夫が「持って帰る!」といって聞きません。

 

結構大きくて場所をとるので、

うちに置いておきたくない私は猛反対!!

 

というか、餅をつくのも私の仕事になるのが目に見えていたから

嫌だったんです・・

 

「餅米の準備からつくまで、自分が全部やるから!」

と夫が約束したので持って帰ってきたのでした。

 

それから、12月に入るとお餅をつくのです。

つきたてのお餅ってやっぱり美味しいんですよね〜

毎年、お昼ご飯に食べるように一升ついて、

残りをのし餅にします。

 

でも、今年は娘が受験生なので、

塾でお昼をうちで食べることがまずありません。

どうしてもつきたてのお餅を食べたい!!と

娘が熱望するので、

今回は朝つきました。

 

 

image

 

 

夫が丸めてくれて、つきたてのお餅を堪能しました。

 

残りも夫がのばして置いておいてくれました。

 

冷めて硬くなった餅は私が切るんですが。

大根を切りながらすると、包丁にくっつかないで切れます。

 

大根に含まれているアミラーゼが

餅のでんぷんを分解してくれる、からなんですって!

 

そして、ジップロックに入れて

冷凍しておきました。

 

 

image

 

わが家のお雑煮です。

 

すまし汁に大根とにんじんと三つ葉。

そしてかまぼこ、とシンプルです。

 

もう少し映えるような盛り付けを

勉強します。

 

 

 

いつもは朝、お水ときなことココア入りのカフェオレしか

口にしない私は御馳走をたべて胃が重くなってしまいました。

 

夫と娘はお正月三が日、朝お雑煮を食べますが、

私は元旦だけにしました