自力整体考案者の矢上先生が学ばれた沖ヨガは
自力整体のベースの一つとなっています。
ということから、
沖ヨガについて知りたいと思い、
ネットでいろいろ検索していました。
すると、今のNPO法人沖ヨガ協会の理事長を
龍村修先生がつとめられているとのこと。
以前断捨離のやました先生と
龍村先生の対談を読んだことがあるのを思い出しました。
ということで龍村ヨガ研究所のHPをみてみると、
9月5日に「龍村式指ヨガ」のオンライン無料体験講座が!
早速申し込みました。
「龍村式指ヨガ」とは、
手のひら・甲、指を揉み解したり、
刺激したりすることで、
脳のストレスを緩和し、
心身のバランスを整え、
本格的なヨガに近い効果を促す、
とても簡単で即効性の高い健康法です。
参加者は30名ほど。
私のような初心者からマスターインストラクターの方もいらしたようです。
実技よりも龍村先生のお話を聞くというのがメインでした。
指ヨガでの呼吸は息を吐きながら刺激を与えて、
吸うときに力を弱める。
ツボ押しとの違いは呼吸法や意識集中を合わせて行うこと。
「手は露出した脳」といわれるように
心の動きと関係が深い。
心と脳の緊張は手の緊張にあらわれるので、
手をほぐすことは心に影響を与える。
中指の手の甲側は背骨にあたる。
膝が痛い時には親指の第二関節をほぐすといい。
息を吐く時は疲れや汚れを口から出す気持ちで。
など興味深いお話をたくさん聞くことができました。
最後に質疑応答があり、
私は娘のひどい生理痛を指ヨガで治すにはどうしたらいいか?を
質問させていただきました。
「生理痛は体のゆがみも大きく関係してくるから、
まずゆがみを治すことが大事だけどね。
指ヨガとしては手のひらの下の部分を呼吸も合わせて
もんでゆるめてあげなさい。」
とお答えしていただきました。
先生のお話を聞きながら、
「押す」「揉む」「ほぐす」「引っ張る」と手指をほぐしていたら
全身が柔らかくなりました。
特に私は肩が軽くなりました。
こういう講座に出ると緊張してしまうものですが、
指ヨガの効果なのかとてもリラックスできました。
90分の講座もあっという間に終わりました。
画面越しでも龍村先生の気持ちのいい波動を
感じられたからかもしれません。
手指ほぐしなら、いつでもどこでもできて、道具もいらなくて
生活に取り入れやすいのは魅力です。
また勉強したいことが増えました。
早速本を注文しました!