梅雨明けした途端に、日差しが半端なく強いですね。
紫外線対策、しっかりしないといけませんね。
美容師さんから
「髪のUVケアもしてくださいね!」
といわれてしまい、
歳を重ねると見えないところにお金がかかるようになる、
と痛切に感じます。
まあ、他人は誰も気にしてはいませんけどね

6・7月と心理的にダメージを受ける事が重なり、
ブログにネガティブな言葉ばかり書いてしまいそうで、
更新する気力がわいてきませんでした。
そんな中でも時々覗いてくださる方がいて、
感謝です

心がくさくさとしたり、ぐるぐると堂々巡りをしてしまうような
時も、それはそれで大切な時間だと、
自分にいいきかせてすごしてきました。
そんな運気低下の時には、やっぱり断捨離!
と不用品を捨ててました。
娘が乗らなくなった一輪車をとうとう粗大ゴミに出そうと
市のゴミ収集受付センターへ電話すると
7月終わり頃にもかかわらず
「8月20日以降の回収になります。」
といわれてしまいました。
みなさん、断捨離に励んでいるのですね・・
ずっと見て見ぬ振りして放置してあったモノたち。
まずは
たまりにたまったプリンターのインクカートリッジ。
1つも。
実家の母が送ってきた冷茶用のグラス。
結婚して間もなく送られてきたのですが、
一度も使わず・・
ということで、これを機会に処分。
ありがとう、ごめんなさい。
娘のお弁当箱。
他にもボロボロのレジャーシートや
引き出しに大量にあったクリップ類。
プレゼントやお土産にもらいがちな
ポーチ類。
何かのためにとってあった
たくさんの古いバスタオル。
もちろん、洋服も。
以前みた片付け番組の中で、
大量にためこんであった洋服を
バンバン捨てられて
「こんなに捨てるんですか〜
」と

泣き言をいう家主さんに
収納の先生が
「これだけ捨てても大丈夫!
あなた、絶対にこれから新しい洋服買うから」
といってました。
そう、買ってしまうんですよね。
きっとまた新しいモノとのいい出会いがあるはず。
ということで買ってしまったものもあります。
バルミューダのランタン。
夜、いきなりパンっと大きな音がして
何事
と見回すとクリップライトの電球が割れてました。

もう寿命だね、と処分することに。
その他にも読書灯として買ったもののあまり光量がなく
しまってあったライト。
娘が幼い頃寝る時に怖がるので真っ暗にしないようにと
使っていた直接コンセント挿すライト。
と3つの照明器具を処分した上で購入しました。
ミニマリストさんは
「1つ買ったら、2つ捨てましょう。」
と言われていました。
できるだけそれを心がけていきます。
でも、バルミューダのこのライト
とても素敵で本当に気に入っています。
ちょっとお値段張りますが、おすすめです!