夫の在宅勤務が延長されました。
 
夫が通常勤務の時は、
家で気ままに1人ですごしていました。
朝、お弁当用に炊いたご飯の残りに
適当に冷蔵庫にある納豆やタマゴで適当に
食べていました。
 
夫がいるとそうもいかずに
毎食きちんと作っています。
作るのは苦にならないのですが、
洗い物が大の苦手で・・
大きい鍋やフライパンを洗うのが
憂鬱です・・
 
週に1、2回出勤してくれる時は
家に1人でのびのびしています。
 
夫は職業柄コロナ感染には非常に神経質になっています
だから、カフェに行って少し気分転換でもしようと
誘っても付き合ってはもらえません・・
 
でも、ストレスは溜まっているらしく
ベランダでタバコを数量が増えました。
そして、外出しないのに
顔が陽に焼けて黒くなっています。
 
 
さて、夫の職場の方から
手作りケーキをいただきました。
 
大好きなくるみやドライフルーツがいっぱいで
とても美味しくいただきました。
 
 
 
 
山椒の葉っぱの佃煮と
山椒の香りのいい昆布の佃煮もいただきましたが、
写真を撮るのを忘れてしまいました。
 
滋賀に住んでいた時、
6月に入るとスーパーで箱にいっぱい入った
山椒の実のコーナーができていました。
馴染みがなかった私はどうするのかな?
と思っていたら、地元の方はこうやって
佃煮にしていたんですね。
 
兵庫も2・3月にはイカナゴが鮮魚コーナーに
並べられ、それを入れる大きいタッパーも売られます。
 
以前いただいた事がありますが、
美味しいですよね〜
 
image
 
アマゾン にも出店されている「樽屋五兵衛」さんから
お写真お借りしました。
 
 
 
それと、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房
アンティマキさんの雑穀ビスケットをいただきました。
 
 
image
 
「甘さ控えめ。ご飯の代わりに食べられる。」と
謳っているだけあって、
噛むごとにカラダにいい感じが広がっていくようです。
 
ケールの苦味がアクセントでした。
 
ブログを見ると、パンやスコーンも美味しそう!
 
 
 
桃が一箱届きました!
実家の母の知り合いの農家さんからの直送です。
 

思いっきり桃の美味しさを堪能できて幸せです。
 
この桃は「なつっこ」というそうです。
名前がかわいすぎる!