いつのまにか3月も後半ですね。

季節の変わり目、

そろそろ着るものに悩む時期になりました。

 

 

さて今日は夫が夕飯をいらない、

というのでJK娘と神戸元町・三宮へ。

 

まずはランチで三宮の

 

image

 

 
お蕎麦がいただけるとは思えない
おしゃれな看板。
 
 
 

私も娘もお蕎麦が好きですが、
おうどん屋さんは近くにたくさんあっても
なかなかお蕎麦やさんはないので、
このお店に決めました。
 
ランチメニューをみて、びっくり!
 
ごはんものとお蕎麦のセットで1,000円(税別)!?
 
前に2組ほど並んでいましたが、
15分ほどで席に案内されました。
 
その後もお客さんが途切れることなく
並んでました。
 
 
 

残念ながら今週の特別メニュー
温かい「ピリ辛ごま豆乳汁蕎麦」は品切れ。
 
私は「ピリ辛ごま豆乳ざる蕎麦」と
天むすと迷ったけど天丼。
 
ご飯の量は
「大・中・小」から選べます。
 
私も娘も「中」にしました。
 
 

 
天丼がこんなにボリュームがあるとは
思いませんでした!
 
天丼には丼ツユがかかっていません。
テーブルに甘口・辛口の丼ツユが
置いてあります。
 
このサービス、私にはとてもポイント高い!
 
私は薄味の人で、いつも丼ものを頼むと
「丼ツユ少なめでお願いします」
と店員さんに伝えます。
お願いし忘れると丼ツユが多すぎて、
食べられないのです。
 
だから自分で量を調整できるのは
ありがたい!!
 
 
おナスや舞茸の天ぷらは
お蕎麦のピリ辛豆乳つゆにつけて食べました。
とっても美味しかったです。
 
この食べ方おすすめです。
 
娘も天ぷらをこのつゆにつけて食べて、
美味しい〜と言ってました。
 
 

 
娘は温かい「汁豆乳そば」
 
この豆乳汁が気に入ってすごい勢いで飲んでましたが、
飲みきれずに残念がってました。
 
そんなに好きになったとは・・
 
お茶もそば茶で美味しかったです。
 
接客のお姉さんもテキパキしていて
とても感じがよかったです。
 
とにかくコスパ最高キラキラ
 
「またこのお店に来ようね!」と娘と約束。
 
 
 

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。

 
 
次に行ったのは
 
ここはNHK・BSの「パン旅。」で紹介されたのを
娘と2人でみていて、
「ここのパン食べてみたいね〜」と
やってきました。
 
 
 
 
元町駅から少し歩きます。
 
見逃してしまいそうになる程
こじんまりしたお店です。

「店内が狭いため、店内は最大7名様と
させて頂いています。
山側(自動販売機側)に向かって
お待ち頂ければ幸いです。」
と張り紙。
 
今日はすぐにお店へ入れて
ラッキーだったのかな。
 
かわいい店内にはパンがぎっしり並んでいて、
どれにするか2人ともとても悩みました。
 
 
 

読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
おでかけコンシェルジュアワード
2018パンシェルジュ部門第1位
のトロフィーがひっそり飾ってありました。
 
 
買ってきたパンはこちら。
 
 
 
焼き目がしっかりしてるので、
ハード系かと思ったら、
食べてみると柔らかくて
小麦の味がしっかりしていました。
 
オーナーシェフが創作意欲が高くて
フルーツを塩っけのあるものと組み合わせるのが
得意と番組でいっていたので、あえて
「桃とカレーのドッグサンド」こんな名前だったような・・
を購入。
 
食べてみると、チャツネがかなり効いた
カレードッグという感じ。
計算された絶妙なバランスのお味でした。
 
 
ここも「またこのお店に来ようね!」と娘と約束。
 

 

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。

 

 

そして、

「やっぱり神戸へ来たからには

スイーツ食べたいよね!」と

 

老舗の

パティスリー モンプリュさんへ。

 

先に5組ほど先客さんがいました。

待っている間も

ひっきりなしにテイクアウトの

お客さんがやってきます。

 

先にケーキをオーダーして

30分ほどで席へ案内されました。

 
 

私は「ベルガモット」
 
柑橘系がかなり主張するチョコレートムースを
キャラメルのジュレで包んであります。
 
上のチョコとミントを一緒に食べたら
とっても美味しくて、驚きました。
ミントチョコは苦手ですが、
生のミントだといけました!
 
 
 
 
娘はベリー系がいいと
「フランボワズィエ」
 
 
image

 

紅茶はポットでたっぷりでした。

 

人気のあるケーキはもう売り切れていて、

残念でした。

 

 

罪滅ぼし?「老祥記」で夫へのお土産の

肉まんを買って帰りました。

 

 

娘と久しぶりに電車に乗って

お出かけしてみました。

 

娘はひとりっ子。


学校が長期休みで相当煮詰まっていたので

いい気分転換になったようです。