11月13日

もう11月だというのに暑かった記憶がある☀️

恵比寿の駅から
坂を上っていった先に

レンタルスペースさくらにて


【青柳美扇 個展】を開催されてたので行ってきた!

書道家の個展は初めて!
以前テレビで書をかいてるのを拝見して
容姿の美しさもありますが
〖書〗の力強く美しい文字をみて、いつか個展に行ってみたいと思ってた(。'-')ウンウン




書道家・青柳美扇は、従来の〖書道〗の枠を超えて
伝統を重んじながら、現代アートの世界へと羽ばたかせた【BISEN ART】を形にする


【BISEN ART】…美扇の『美』の字を幾重にも重ねた美扇独自の表現方法!


展示は、立体物から書まであり
この日ご本人在廊されてました
新しいものを自ら生み出すことの出来る方は尊敬に値する
すごいよね(๑•̀ㅂ•́)و✧


展示物のメインは、立体作品となる




和紙に墨で書かれた筆文字が金属へと姿を変える
真鍮で出来た約5000枚の美の文字を様々な立体物へと変化させ、書を広い表現として届けたい
かねてからイメージしてきた青柳美扇独自の世界観を表現する











〖美の蝶〗
蝶の神秘的な美しさを表現するため、宙に浮かせる手法を用いている





〖BISEN ART〗
紙作品の最大の作!
伝統的な和紙の技法である継ぎ紙をイメージし、スタイリッシュな屏風のデザインを自ら手掛けた





〖守破離〗
美扇さんがとても大切にしている言葉で、自身に置き換え今回の作品となった
守破離とは、剣道や茶道などで修業における段階を示したもの

『守』…師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階
『破』…他の師や流派の教えについても、考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階
『離』…一つの流派から離れ、独自の新しいものを生き出し確立させる段階





他にも








〖モンキーパーク〗
楽しげな作品ですよね






帰りにポストカードなど何点か購入し
美扇さんと少しお話させて頂きました( ´ω` )/
立体アートのことや今後の予定だったり
数分ですが、貴重な経験でしたウインク


今年個展やるような事言っていたので
また是非に行ってみたい
今回の個展でも、生パフォーマンスあったようですが
チケット即完だったので
いつか生で書いているところを拝見したいものです!