3月15日
〖moosic competition〗部門
【POP!】を観てきた!
今回のこの作品は、1度では
自分の中で咀嚼しきれず、2回みております
8月も終わりなもので、全然現在進行形にならん

目標は、年末までに追いつくことを
モットーに頑張って記録していこう(笑)
小村昌士監督✖️Aru-2
小野莉奈
三河悠冴
中川晴樹
小林且弥
野村麻純
菊田倫行
木口健太
(敬称略)
地方テレビ局チャリティー番組のオフィシャルチャリティーサポーターをしている柏倉リン(19)は、20歳を目前で、人との向き合い方に、働き方に、生き方に、そして世界の救い方に困っている
困りきって憔悴するリンは、果たして自分なりの答えを見つけられるのか……
この作品は、今回のムーラボの
最優秀作品賞を受賞した作品🎊
主演女優賞も、小野莉奈さんが受賞
個人的に投票したのも小野莉奈さんだったので
同じようなに思った人が多かったということだね
何とも掴みどころのない不思議な映画ではあるが、それぞれに答えを導き出せばよい
2回の舞台挨拶で、監督のお話を聴いて
少女から大人への成長を表現していたり
シュールな表現もあり
何度も観たくなる作品
『リンです。柏倉リンです!』ってセリフが頭に残っている
三河さんは、自分が見に行く映画に
よく出演されていて
なかなかキャラの濃い役が多い
今回も爆弾魔で、喋り方や行動に奇行が目立つ人物
今年の冬に単独上映されるので
また観に行くかもしれん
最初の舞台挨拶では
小村昌士監督
小野莉奈
三河悠冴
木口健太
(敬称略)
登壇で、最後に撮影( *¯ ꒳¯*)ok!!
1番前の端なので、目線はやってこず

でも、登壇中
小野莉奈さんとは、めっちゃ目が合った……
個人的にはそう思ってる (笑)
意外とぬいぐるみ邪魔(笑)
ちゃんと写真が撮りたくてリベンジもかねて
2度目の舞台挨拶行くも
その時は、いい席GET出来たけど
写真撮影はなかったと記憶している
2度目の登壇者は
小村昌士監督
小野莉奈
野村麻純
菊田倫行
(敬称略)
だったと思う
この回は、サイン会を実施
パンフレットにサインを頂き
小野莉奈さんともお話出来たし、監督にも質問出来てラッキー
ムーラボならではのこと!
なかなか舞台挨拶みることはあっても
監督や主演女優と話す機会なんてないもんね
貴重だわ
冬に公開する時は
パンフレットも作るのかな??
また見に行かねば(≧∇≦)!!