名古屋遠征も中盤に入りました!
愛知芸術劇場の中に入って、小ホールへ
とても立派な劇場で、小ホールといえ
かなり大きな劇場
東京でいうと中野ZEROホールに近いのかもしれない
池袋の劇場ではロビーが狭くて、くつろげなかったけど
こちらは、広々としたロビー
今回の名古屋公演から増えた物販もあり
ランダムブロマイドも追加
まだ、なっちゃんのブロマイドコンプリート出来てない
全種類集めるとなると何万かかるんだろ?
何回か挑戦するも、多々被ってしまって
まぁ、仕方ないよね
それでも、お金使いすぎた(≧∇≦)
名古屋公演は、全部で6公演
29日は、昼夜公演あって
イベントもあり
昼は、ダンスショー
夜は、KMIYO同窓会
翌日は、スペシャルパーティーという企画でした
池袋の劇場より、大きくなったステージ
個人的に、今回追加したシーンもあった気がしたんだけど
増えてはないらしい
よりボリュームアップした感があったんだけどなぁ
何度観ても面白かったし、クオリティの高さに脱帽
老塚の方言の語り口調を聞きたくなってくる
本編が終わり
イベントのダンスショー
まさかの2連チャン(笑)
このダンスショーがあったので、どこに座るか悩んだけど
1番前の端の方に!
カメラ撮影や動画もOKということだったので、ちょっと斜めになったけど
動画は、よく撮れたと思う
写真は、スマホカメラのクオリティ低いので
あまり良くなかったけど😖
終演後
キャスト面会で、なっちゃんとちょこっとお話
2月は、たくさん会ってたし
トータル何時間も話してたから
他のファンに時間をと!
まさかこの先、全部中止になり
会う機会がないとは思わなかったけど
1日遅れのお誕生日おめでとう🎉🎂🎊も言えたし
ささやかなプレゼントも渡せたし🎁
よかった(*´ ꒳ `*)
さて、夜公演も考えてもいましたが
名古屋めしの目的の最大の1品
【ひつまぶし】
これを楽しみにしてたわけ
何度も名古屋に来たことあったけど、まだ未経験🔰
ウナギは、子供の頃から大好き
昔から知っていた老舗のお店や行列店も何店か知ってはいたけど
今回は、寺門ジモンさんを信じて
【大和田】さんに決定❗
劇場を出ると、雨も小降り
歩いて駅まで行って
熱田神宮の最寄り駅まで戻ってきました
夜は16時30分からオープン
少し早めに到着
行列はなし
雨も結構降ってたので、歩道橋のところで雨宿りして開店を待つ
しばらくすると、並ぶお客さんも来たので
その後に続いて並ぶことに。
店内に入ると、畳の席に案内されました!
注文は迷うことなく
【ひつまぶし 特上】ϵ( 'Θ' )϶
待ち遠しい……🕐
き、きたー❗❗❗
今度は違うお店にも行ってみたいなぁ
帰りの新幹線を遅めにしていたので
まだまだ時間はある
本来なら、翌日の1日も
東京で舞台観劇の予定でしたが
コロナの影響で、東京公演は中止になってしまって…
まだ、目的全て達成しておらず
名古屋では定番らしい?お菓子
【鬼まんじゅう】
さつまいもを使ったお菓子で
水野奈月さんがお料理配信で作っていたので
初めて知って
失敗してない(笑)
完成形を見たいということでリサーチしてました。
自分の好みのタイプの鬼まんじゅうを何店か見つけて
販売場所もチェックして
名古屋駅の地下でも店舗あるとのことで
なら、帰りがけに買えばいいと思ってました!
で、名古屋駅の地下でまた迷走
スマホ片手に探すけど、お店見つからん
名鉄百貨店にたどり着けん
やっと見つけて、ショーケースには
芋けんぴとかは売ってるけど、鬼まんじゅうはない
店員さんに聞くと売り切れですと

まだ、夕方なのに
心折れそうになるも
では、第2候補のお店を検索
名古屋駅に店舗あるみたい
あちこち行ったり来たり彷徨いながら、目的のデパ地下に。
そこであるはずが、ない!
エレベーター脇の案内板には、その店舗名あるけど、実際には違う店舗が…
どういうこと???
受付嬢の方に尋ねると、結構前になくなってると…
じゃあ、あの案内板は数年直してないのかい
店内で、鬼まんじゅう買える店舗あるか聞くと
名古屋のお土産が集まってる店舗があるので
そこならあるかもと。
【焼き鬼まんじゅう】
【鬼まんじゅう】
2種類買ってみた
鬼まんじゅうは、モチモチしてて
さつまいもの甘さを活かした素朴なお菓子
かなり昔からあるお菓子だろうと想像できる
いやぁー、和菓子屋さんの
鬼まんじゅう食べたかったなぁ
もちろんこのおまんじゅうも美味しかったけどね
結構検索して調べたつもりでも
リサーチ不足だったかも
実際に行ってみないと距離感とか街の感じもわからないからなぁ
いよいよ名古屋遠征もラストスパート
胃の容量9割超えとりますね(≧∇≦)
まだ、喰えるのか?自分🤣